top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは😊

先週の地震では皆様、お怪我やご自宅の大きな被害などありませんでしたか。

岩沼はるかぜこども園は、幸い大きな被害はありませんでした。

今後も引き続き、安全管理に気を配りながら、お子様方をお預かりできるよう努めさせていただきたいと思います。


さて、更新が遅くなりましたが、先月2月3日(木)岩沼はるかぜこども園では豆まき会を行いました。


すみれ組・たんぽぽ組はうた「豆まき」を歌い、パネルシアターを見たあと、順番に園庭へ行き豆まきをしました。


お部屋で「おにのパンツ」のパネルシアターを見ていたすみれ組さん。


おや、お外にだれか来たようですよ・・・!?

おにさんを見つけたこどもたち!

おにわそと~!ふくはうち~!

園庭に出て、新聞紙を丸めてつくったお豆をまきました👹

最後はおにさんたちと一緒に仲良く記念撮影をしました📷😊


今回は、たくさん良いお写真がたくさん撮れたので、スライドショーも作りました。

こちらもぜひ見てみてくださいね♪


すみれ組 豆まき会🎦


たんぽぽ組もパネルシアターを見ています👹

園庭へ出て、みんなでちからを合わせて豆まきをしました!

たんぽぽ組 豆まき会🎦(URLクリックでスライドショーが見れます)


ひまわり組・つつじ組は、2クラスでテラスに座り

ペープサート『鬼は外、福は内』ってなぁに?をみました。



その後はクラスに戻り、順番に園庭に行き豆まきをしました。


🌻ひまわり組🌻



🌺つつじ組🌺


ひまわり・つつじ 豆まき会🎦(URLクリックでスライドショーが見れます)


さくら組・ちゅうりっぷ組は、お部屋で豆まき会をしました。


まずはそれぞれのお部屋でパネルシアタ―を見ます。


さくらぐみさんは先生と一緒にペタペタ♪楽しいね(o^―^o)


うた「豆まき」を歌い「鬼のパンツ」を踊り♪

大きいアンパンマンを鬼に見立てビニールボールを使って豆まきをしました。


🌷ちゅうりっぷ組🌷


🌸さくら組🌸



お外が気になるちゅうりっぷ組の子ども達・・・覗いているのはだーれだ?!😊


さくら組のお部屋にはおにさんが遊びにきてくれました!

おめんが気になるさくら組の子ども達👹可愛いお面、似合っているね♪


さくら組・ちゅうりっぷ組 豆まき会🎦(URLクリックでスライドショーが見れます)


今年度、大きいクラスは初の試みでお外で豆まきをしましたが、園庭で思いっきり身体を動かすことができ、子ども達もとても楽しめたようでした😊



この度の地震の影響で、メールのサーバーが繋がりにくい状況となっております。

各園からのご連絡が遅れ、ご心配をおかけいたしまして大変申し訳ごさいません。

メールサーバーが復旧するまでの間、緊急連絡がございましたら随時HPの方で情報発信させていただきたいと思います。

保護者の皆様にはご不便、ご心配をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


追記:メールサーバーにつきまして、契約会社に問合せをしたところ、現在、この度の地震の影響で障害が発生しており、復旧作業はしているものの、いつ頃になるかはまだ見込みが立っていないとのことでした。

復旧するまではメールでの配信が難しいため、ご不便をおかけいたしますが、引き続き最新の情報はHPにて配信させていただきたいと思います。今後大きな余震など発生した場合はご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。


追記:3月17日に発生したメールサーバーの障害について、3月18日8時頃復旧したとの情報が入りました。保護者の皆様にはご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

今後は通常通り、HPの情報公開と併せてメール配信にて伝達を行わせていただきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。


3月16日深夜に発生しました福島沖を震源とする地震におきまして、各はるかぜ保育園の被災状況を確認しましたところ、岩沼はるかぜこども園、多賀城はるかぜ保育園、榴岡はるかぜ保育園、向陽台はるかぜ保育園については園舎並びに園庭において甚大な被害はございませんでした。そのため令和4年3月17日(木曜日)は通常通り開園いたします。


白石はるかぜ保育園については、被害が大きく、給食の提供ができない状況であり、市役所に確認したところ、公立保育所も家庭保育の協力日にしているとのことでしたので、可能なご家庭につきましては、ご家族で安心・安全に過ごしていただきますようご協力をお願いいたします。なお、保育が必要なご家庭においてはお弁当持参のお願いをしております。


まだまだ余震も続いておりますので、地震の際の対応を再度職員と確認し、子ども達の安全第一で保育を行いたいと思いますので、保護者の皆様方もどうぞお気をつけくださいますようお願い申し上げます。


bottom of page