top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは😊

榴岡はるかぜ保育園の園紹介動画ツアーが法人の公式YouTubeにて公開されました!


今回の動画では仙台市中心部にある、榴岡はるかぜ保育園を紹介しています♪

園や周辺の環境、行事、英語あそび、プランターでの野菜の栽培など、子どもたちの興味を育む様々な保育活動を行っています。ぜひご覧ください😊


動画はこちらから!

🎥榴岡はるかぜ保育園 園見学ツアー動画★


こんにちは🌷

早いもので、今年度も残りわずかとなりました。

3月3日は桃の節句🍑「ひなまつり」でしたね。

多賀城はるかぜ保育園では、3・4・5歳児クラスが合同で『ひなまつり会』を行いました🎎


続々とホールに集まってきた子どもたち。


小さいクラスの子どもたちも、おにいさん・おねえさんたち「なにしてるのかなぁ?」と気になってホールのドアから見ていました😊


そして、ステージの上からおひなさま達が見守る中、会がスタートしました。


最初は「ひなまつりってどんな日?」「ひな壇に飾られている人形や道具、食べ物はどんなもの?」などひなまつりにまつわるお話を聞きました。


左大臣と右大臣の下に飾られているのは、仕丁(しちょう)という人たちの人形で、

よ~く見てみると、それぞれお顔がちがっていて、持っているものも違うんだって!

おもしろいね!

お人形にも飾りにも、健康を願ったり、結婚のお祝いのために用意されていたり、それぞれ色々な意味があるんだね🎎✨


ひなまつりについて詳しくなった子どもたちは最後に「うれしいひなまつり」の歌をみんなで歌いました♪

たんぽぽ組の子どもたちはふりつきで歌っていてとても可愛かったです😊

みんな、とっても上手に歌えていました👏✨


そのあと、それぞれのお部屋に戻って「ひなあられ」と白酒のかわりの「カルピス」を飲みました。


お部屋には、子どもたちの作ったかわいいおひなさまが飾られていましたよ🎎♡

たんぽぽ組の子どもたちが作ったおひな様は、金色のピカピカのびょうぶに飾られている素敵なおひなさまでした❣

子どもたちは、歌ったり「パーティーだー!(≧∇≦)」と言いながら、美味しそうにカルピスを飲んだり、あられをほおばっていました😊


ひまわり組の子どもたちが作ったおひな様は、テーブルで子どもたちと一緒にひなまつり会を楽しんでいました♪


おひなさまやおだいりさまにあられを「パクっ」と食べさせている子たちも(*^-^*)♡

おひなさまたちもきっと喜んでいるね♪


ゆり組のおひなさまは窓辺から子どもたちを見守っていました。

さすがもうすぐ小学校に進級するゆり組さん、とっても上手に作れていますね🌸✨


おかわりもしながら、美味しそうに食べていました♪


今週末はいよいよ卒園式です。

先日行われた交通安全教室では、横断歩道のわたり方や、かさの使い方を多賀城市の交通課の方たちから教えていただきました🚥


来月からは、それぞれの小学校へ自分の足で歩いて通うゆり組の子どもたち。

園では卒園式が終わったあとも、お別れ遠足や、サッカー教室、お別れ会などを予定しています。残り少ない期間ではありますが、たくさん楽しい思い出を作って、一緒にいられる時間を楽しみたいと思います🌷😊✨




今年の節分は2月2日。

こども園では2月3日に豆まき会を行いました。


まずは節分の由来についての職員劇を見ました。

鬼に豆まきをしたり、鬼の苦手な物を紹介したり、恵方巻についてのお話がありました。

子ども達は意外にも鬼に泣くことはなく、福の神の登場でまさかの涙となりました😭



その後は子ども達が豆まきをしました🫘


小さいクラスのさくら組、ちゅうりっぷ組にはつつじ組のお兄さん、お姉さんが鬼に変身してくれました👹


豆の代わりにカラーボールを投げて豆まきをしましたが、つつじ組さんはボールを投げられてもビクともしません。


つつじ組さん、さすが、強い✨



でも沢山、攻撃すると・・・


「やられた~😭」

と言ってみんなで倒れてくれました。


「やった~😄鬼をやっつけたー😄😄」




すみれ組、たんぽぽ組、ひまわり組、つつじ組には赤鬼と青鬼の登場です👹


お菓子を食べ過ぎた食いしん坊鬼とゲームばかりしてお話を聞いてくれない怒りん坊鬼に

先生達が変身してしまったようです。



「みんなで鬼をやっつけよう!オー!!!」


「鬼は外ー、福は内ー」

「鬼は外ー、福は内ー」





鬼が怖いお友だちは、福の神さんと一緒に

豆まきをしているお友だちを応援しました👏🏻


「みんな 頑張れー😆」





大変!鬼が暴れてます!

他の先生も鬼になってしまい鬼が増えてます👹👹👹


みんな 頑張れ!!


「鬼は外ー!福は内ー!!」「鬼は外ー!福は内ー!!」


「やられた~😭😭😭」



「よーし鬼をやっつけたぞー😆✨✨✨」「やった~😆😆😆」




豆まき会の後は、

たんぽぽ組、ひまわり組、つつじ組は恵方巻作りをしました。


海苔にご飯や具材をおいて、くるくる巻きました。



「上手に巻けたよ😄」



今年の恵方は西南西の方角なので、みんなで西南西を見て恵方巻を食べました。


「願いを込めて いただきます」


「うーん。おいしい😆」


初めての恵方巻作りでしたが、上手に作ることができ大満足のみんなでした。


みんなの願いが叶いますように・・・✨


みんなの心の鬼も豆まきをしてやっつけられていると良いなと心から願っています。

bottom of page