top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは、今年は全国的に猛暑日が多く、大変暑い夏でしたね🥵

子どもたちが水やりなどお世話を頑張っていたおかげで、今年も園の畑では夏の暑さにも負けず、沢山の夏野菜が収穫できました🍅🍆✨

採れた夏野菜をおいしく味わうため、カレー作りをしましたよ😊♪



🍌ばなな組🍌

ピーマンの種を手で取ります。

種がのこらないように、ピーマンをじっくり観察しながら、真剣な表情で種を取っていました😊


🍇ぶどう組🍇

ぶどう組の子どもたちは、先生や栄養士と一緒にキッチンばさみを使って、野菜を食べやすい大きさに切っていました✂✨


🍈めろん組🍈

めろん組は包丁を使って野菜を切ります。始まる前に栄養士に包丁の使い方や、切るときは包丁を持たない手は「ねこの手だよ🐈」とポイントを教えて貰いました。

ree

切り終わった子どもたちは「ナス切りやすかった!」「にんじん固かったね!」とお友達とお話しながら、全員が切り終わるのを待っていました。


ree

「みんなが頑張ったので、全部の野菜を切ることができました✨今から給食室で煮込んでおいしいカレーにしてもらおうね😊」と先生が言うと「やったー!」「楽しみ~♪」

と喜んでいました。


🌴水遊び・夏の戸外遊び🌴

カレーができるまでの間、子どもたちは夏ならではの戸外遊びを楽しみました。


さくらんぼ組は、この日が今年初めてのお外での水遊びでした🍒✨

テラスには先生が水が入ったタライや楽しそうなおもちゃを準備してくれていましたよ♪

シャワーに手を伸ばしたり、タライの水をパチャパチャしり、お外での水遊びを満喫していました♬



そして、着替えが終わった大きいクラスの子どもたちも続々と園庭に集まってきました♬

夏のわくわくデイの時のように、先生たちがいろいろなコーナーを用意してくれていましたよ♪

🖍色水・アートコーナー🖍

クラッシャーペインティングや、色氷で絵を描けるコーナー♬


完成した作品はお日さまパワーで乾かします🌞✨

どんどん増えていく子どもたちの作品(*^-^*)

風に揺れているカラフルな作品は、とっても素敵ですね♪


色水あそびコーナーでは「白が欲しい!ちょっとちょうだい!」

「その色いいな!どこにあったの?」「あそこのえのぐで作ったんだよ♪」

とお友達と色を交換したり自分で混ぜたりしながら、楽しんでいました(*^-^*)


🌟みずでっぽうで遊ぼう🌟

わくわくデイでも大人気だった水でっぽうコーナーが再登場!

なかなか落ちない的に苦戦しながら、お友達と協力して頑張っていました♡


追いかけっこをしたり、水を浴びたり、園庭を駆け回りながら楽しんでしたこどもたち♬


もうすぐ待ちに待ったカレーを食べる準備ができるようですよ。

帽子を干して、着替えた子どもたちはホールに集まります。

ree

この日は大きいクラスの子どもたちみんなで出来上がったカレーを囲んで会食をしました🍛💛


「ぼく、ピーマン苦手だけど食べられたよ!」

「カレーおかわりする~♪」


夏太陽の光を浴びて大きく育った夏野菜を先生やお友達と一緒に味わうことができて、大満足の子どもたちでした(*^-^*)✨

また来年もおいしい夏野菜ができますように🌻✨
また来年もおいしい夏野菜ができますように🌻✨

園の畑では、また秋や冬に向けて別の野菜を植えて育てる予定です。どんな野菜が収穫できるか楽しみですね♪🍠🍄🥕✨

秋のわくわくデイでは今年もやきいもや芋煮づくりなど、また子どもたちと一緒に季節のおいしい食材をおいしく調理して食べたいと思います😊

次回のブログもお楽しみに♪







7月に行った夏まつりの様子をご紹介します。


夏まつりの準備が始まったのは6月上旬!

以上児クラス(3.4.5歳児)が縦割りの3グループに分かれて、夏まつりでどんなことをしたいか話し合い、くじ引き・すくいコーナー、水族館コーナー、虫探しコーナーに決定しました✨


作り方を教えたり、教えてもらったりして、異年齢児との関わりを楽しみながら、みんなで協力して準備をしました!


★赤グループ(くじ引き・すくいコーナー)
★赤グループ(くじ引き・すくいコーナー)

チョコバナナ型のくじ引きや看板作りなど、色々な案が子ども達から出ました🍌🍫




★青グループ(水族館コーナー)
★青グループ(水族館コーナー)

タコやワニなど立体型の大きいものを時間をかけて仕上げました🐊


★オレンジグループ(虫探しコーナー)
★オレンジグループ(虫探しコーナー)

虫をどんな色で塗るかペアのお友だちと話しながら塗りました🦗



そして、待ちに待った夏まつり当日✨

つつじ組の始まりのあいさつで夏まつりがスタート!

ree

コーナーごとにどんなことをするのか紹介しました🎤

緊張している子もいましたが、大きな声で頑張りましたよ☺️


ree

「遊びに来てくださ~い🎶」


その後は、自分たちで作ったお気に入りのお面を付けて

みんなで輪になりエビカニクス音頭を踊りましたよ🦐🦀


ree
ree



 色んなお面があってかわいいね😄 









 小さいクラスの子も手拍子をして 

 喜んでいました🎶 





ree




 ♪エビカニクスで踊っちゃおう 







楽しく盆踊りをした後は、コーナーを回ります!

ひまわり・つつじ組(4.5歳児クラス)は店番を交代で行いましたよ。

「いらっしゃいませ~!!」と元気な声が聞こえてきました😆🎶



ree

お友だちと手を繋いでそれぞれのコーナーへ!どこから回ろうかな😊



~チョコバナナくじ引き・おばけすくいコーナー~

ree

 何色のチョコバナナが引けたかな?

チョコバナナと同じ色の箱の中から景品を取りました。

くじ引きとすくいで景品をもらえて嬉しそうな子どもたちです🎶 



~はるかぜ水族館コーナー~

ree

 ワニのいる川の橋を慎重に渡ったり、ペンギンさんと触れ合ったり、楽しい仕掛けがいっぱい! 



~虫探しコーナー~

ree

 草や木の陰にかわいい虫さんを発見🔎大興奮で探していました!



すみれ組(2歳児クラス)も0.1.2歳児クラスに向けてアイス屋さんを出店🍨


「いらっしゃいませ、どれにしますか?」と声を掛け、お客さんは指差ししたり

「これください」と伝えたり、やりとりする姿が可愛らしかったです🥰

ree


そして、お楽しみの給食の時間!

焼きそば、ポテから、すいか等のメニューで大喜びの子どもたち😋


ホールでは3.4.5歳児クラスが会食を行いました!一人ひとりが食券も持って、屋台へお買い物へ行き、夏まつりスペシャルメニューの給食と引き換えです!!


ree


ree



🧒🏻「スイカください🍉」


👩🏻「はいどうぞ!」






ree


焼きそば美味しそうだね😋💓








ree




給食屋台もペアのお友だちと一緒に回りました!

やりとりも上手に出来たね👏







屋台を買い回りお買い物できた焼きそばやポテからは最高🎶夏祭り気分を味わいました☺️

ree
ree


午後のおやつはフルーツポンチでした✨

二層のゼリーのきれいさに大喜びの子どもたちでした!

ree

夏まつり後も「夏まつりごっこ」をしながら

余韻を楽しんでいました😊

園のみんなで経験した今年の夏まつり、また一つ楽しい思い出が増えました。

bottom of page