top of page

岩沼はるかぜこども園 園外保育にいってきました😊🎒

  • miyazakiyukisan
  • 2021年10月21日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

今日は、岩沼はるかぜこども園のたんぽぽ組(3歳児)の園外保育の様子をお伝えします😊


10月21日、良く晴れた秋の日、たんぽぽ組の子ども達が園外保育に出かけました。

最初の目的地は、「いわぬまひつじ村」です🐑



続々とバスから降りてきた子ども達😊

ree

受付をし、ひつじが見える広場まで向かいます。


受付のあるビニールハウスには、ふわふわの羊毛やおおきなカボチャもありました♪



広場に到着しました。まだひつじさんは、お外に出てきていないようなので、みんなで記念撮影をしました📸(*^^*)

ree

つるつるの石が敷いてある場所を見つけ、子どもたちは

「たまごみたい!」「ハートの石をみつけたよ♡」「ツルツルだよ!触ってみて!」と嬉しそうです!

ree

すると・・・ひつじ村のスタッフのおねえさんが

「もうすぐひつじさん出てくるよー!」と子どもたちを呼んでくれました🐑

柵の前に集まってきた子ども達。

おねえさんが「カンカン」とバケツを叩くと・・・

ree

ひつじたちが柵の中へ出てきました!!

ふわふわで、のんびりとしたイメージのひつじさんですが、一斉に走って出てくる時はなかなかの迫力です!

なかなか見られない光景に、子どもたちも驚いていました😊


スタッフのおねえさんが「みんなー!今度はこっちでごはんをあげるよー!」と餌場の方に呼んでくれました。


ree


お腹が空いていたのか、すごい勢いで集まってきて、餌を食べ始めたひつじさんたち🐑

ree

まだまだお腹が空いていそうなひつじさんに、今度は先生がごはんをあげます。

子どもたちは興味深そうにひつじが食べる様子を見ていました🐑

ree

ひつじさんのごはんタイムが終わると、広場の中を探索し始めた子ども達!


顔を出せるパネルを発見!かわいいたんぽぽ組のこひつじさんたちがぴょこぴょこ顔を出します😊


こちらでは、丸太やタイヤの上を歩いています。落ちないように、頑張って!


ree

ree

女の子たちはお友達と一緒に😊

ree

こちらはひつじさんが気になるお友達。餌を食べているところをおっかなびっくり触っていました。「ふわふわしてる~!」



ひつじ村で過ごす時間を楽しんだ子ども達は、再びバスに乗り込んで、次の目的地「千年希望の丘」に向かいます。

「ひつじさんバイバーイ!」「ごはんいっぱい食べてねー!」

ree

10分ほどバスに揺られ、千年希望の丘に到着しました。

ree

広場を通り、仙台空港がよく見える、2号丘を目指します。


長い階段、頑張って登ろうね!


丘の上に到着しました!

「疲れたー!」「お腹すいたー!」と言っていた子どもたちの前にちょうど空港に着陸する飛行機が飛んできました🛫

ree

丘の上から、景色を眺めたり、お友達と遊んだり、楽しく過ごすことができました♪


丘を降りたら、いよいよ子どもたちの待ちに待った「おやつの時間」です😊



みんなでお外で食べるおやつは美味しいね♪



おやつの後は、園で作ってきた散歩バッグを持って、散策に出かけます(*^▽^*)




お友達とかけっこしたり、虫を探したり、お花を摘んだり🌼


たくさん遊べた子ども達。またバスに乗って園に帰ります。

ree

無事に到着しました!沢山歩いて疲れてバスの中で寝てしまった子もいたようです😊

ree

お天気にも恵まれて、とても楽しい園外保育になりました!


 
 
 

コメント


bottom of page