top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは☼

いよいよ東北地方も梅雨明けし、本格的な夏がやってきましたね!


向陽台はるかぜ保育園では、季節ごとの様々な遊びを楽しむため「わくわくデイ」という楽しい行事を行っています。

今回は「夏のわくわくデイ」の様子をお届けします♪


🐧こおり遊びコーナー🐧

つめた~い氷を触ってつるつるの感触を楽しんだり、大きいクラスの子どもたちは氷の中に入った「ポケモン」探しをたのしんでいました。


「見て見て~!!」

ゲットしたよ~✨
ゲットしたよ~✨

🖌クラッシャーペインティング🖌

色水を綿に浸して、手の平でバーン✋✨と叩いて自然に出る模様を楽しみます。

色を重ねてみたり、お友だちと協力して、それぞれの作品を作っていました♪


💧みずでっぽうコーナー💧

鉄棒はみずでっぽうコーナーになっていました!

新しいみずでっぽうで新聞紙の的をねらって打ちます!


最後の強敵、現る!!
最後の強敵、現る!!

用意していた新聞紙が足りなくなるほど夢中になって楽しんだ子どもたち、最後は先生が見つけてきてくれたちょっと丈夫なスーパーのちらしを目掛けて「全然落ちない・・・!」「強敵だ!!」と言いながらラスボス目掛けて協力して打ち込んでいました。


🐟小さいクラスのお友だちのコーナー🐟

小さい組のお友だちもテラスでさかなつりやこおり遊び、色水あそび等、地域のお子さんやお母さんたちと一緒に楽しんでいました。

🐟かわいいうみのいきものたちが釣れるコーナー🐙
🐟かわいいうみのいきものたちが釣れるコーナー🐙

先生たちの手作りおもちゃ。

おさかなつり🐟じしゃくの棒にくっついたおさかなをゲット✨


おもいおもいに好きな遊びを楽しんでいました😊♪



さくらんぼ組さんもお部屋で氷や水に触れて、感触を楽しんでいました♪


🍹色水遊びコーナー🍹

好きな絵の具や色水を組み合わせてオリジナルの色を作ったり、ジュース屋さんごっこを楽しんでいました♪🍹✨

好みの色のジュースが作れた子どもたちは「見て~!すごいでしょ😊」と嬉しそうに先生やお友だちに見せていました♪

スムージーみたいでおいしそう♡
スムージーみたいでおいしそう♡

⭐麦茶やさんコーナー⭐

たくさん遊んでのどが渇いた子どもたちのために、涼しい廊下で冷たい麦茶が飲めるコーナーもありました❣


夏ならではの遊びを存分に楽しんだ子どもたち。

これからもプールや水遊び、夏野菜の収穫やクッキングなど夏ならではの楽しい活動を取り入れて、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います🍉🍨✨


次回の更新もおたのしみに♪








7月のはるかぜデーでは園見学会を予定しておりますので当園にご興味のある方、是非この機会にいらしてくださいね。

また、地域交流サロンでは水遊びを行います。

どちらとも事前予約が必要になりますので、園までお電話でお問い合わせください。

お待ちしております。

ree


今日は白石消防署の方々にご協力をいただき避難訓練を行いました。


震度5の地震発生後に火災が起きた想定での訓練です。

園内放送で避難の指示を伝えると、子どもたちはクラスの先生のお話をよく聞いて、行動していました。



無駄なおしゃべりもなく、先生のお話をよく聞いて、素早く避難できましたね!

園長先生から大きな丸🙆をいただきました😄 消防署の方には花丸をいただきました😆



消火器の使い方の説明を受けた後、実際に消火訓練を行いました。


「火事だー!」

火災発生を大きな声で周知します。

安全ピンを抜き、ノズルを火元に向け、レバーを握ります。

火元の手前から蛇行するように消火剤をまいていいくと良いそうです。




訓練の後は消防車を見学させていただきました。


赤色灯を点灯し、サイレンを鳴らしてくれましたよ!

放水するときにホースの先に付けるノズルも持たせてもらいました。

「重いね~」と子どもたちは大興奮でした🚒✨

    「わぁ! すごく重い・・・」          「かっこいいなぁ!」



消防車をバックに記念撮影




最後は白石消防署の方々へお礼のご挨拶!

       「ありがとうございました!」

                    


地震、火災、洪水など、災害はいつ起こるかわかりません。そうしたときに慌てず行動できるよう繰り返し訓練することが大切だと感じています。今後も毎月さまざまな想定で避難訓練を行っていきます。



bottom of page