【白石】🍉夏まつり🍉
- miyazakiyukisan
- 8月12日
- 読了時間: 4分
更新日:8月13日
こんにちは。
白石はるかぜ保育園では毎年恒例の夏まつりが行われました。

★オープニング★
ホールには続々と各クラスの子ども達が集まってきていました。
すずらん組さんは、エントランスでおみこしの準備をしています。

廊下から「わっしょい、わっしょい!」と元気な掛け声が聞こえてきました。

すずらん組の子どもたちが元気よくおみこしを担いでホールに登場しました。

今年の夏まつりは人気の絵本「100かいだてのいえ」シリーズの「ぬま100かいだてのいえ」の絵本の世界感がテーマになっています。
夏まつりの前、絵本にでてくるおたまじゃくしの「うずちゃん」から「沼に大きな岩が落ちてしまいそうなので、色々な生き物に変身して沼を守って欲しい」というお手紙が届き、みんなの力を一つにして沼を守ることに成功した子どもたちが「沼のおまつり」に招待されたというストーリーのもと、おみこしやお店もテーマに沿った内容で準備を進めてきたのでした。

すずらん組の子どもたちが作ったおみこしも大きな岩や、沼の仲間たちの飾りがあり、その世界観を表現した素敵なおみこしでした✨
おみこしの紹介が終わると、今年も一緒におまつりに参加してくださる地域の厚生委員の方たちの紹介があり、みんなで輪になって「白石音頭」を踊りました♪
★コーナー遊び★
そのあとは、子どもたちが楽しみにしていたコーナー遊びの時間です。
各コーナーの担当の先生が遊び方や場所などを教えてくれました。
お店屋さんとお客さんに分かれて準備をし、ベルがなったらいよいよ楽しいコーナー遊びが始まります♪大きい組と小さい組のお友だちが2人ずつペアになって、一緒に各コーナーを回りました。
〇わなげコーナー〇
係の先生や厚生委員の方に投げ方を教えて貰いながら、わなげを楽しんでいました♪
〇水ヨーヨーコーナー〇
大人気の水ヨーヨーコーナ!ヨーヨー釣り🎣やヨーヨーすくいを楽しんでしました♪
〇的あてコーナー〇
ひまわり組は的あてコーナになっていました♪

デンキウナギを投げて的を狙います!
自分たちで作ったお面をつけて、「いらっしゃいませ~♪」とお客さんが来ない時間も呼び込みを頑張っていたお店屋さんの子どもたち♪

小さい組のお友だちも遊びにきてくれました♪
「かわいい~♡」普段は別々に活動をしていることが多い、異年齢のお友だちとの交流もおまつりならではの楽しみです♪

〇アトラクションコーナー〇
すずらん組のお部屋は沼の中を冒険できるアトラクションコーナーになっていました♪
トンネルをくぐったり、飛び石をぴょんぴょん跳んだり、ザリガニぱにっくや、沼の生き物を釣ることができる釣り堀コーナーもありました🐟🦐
〇休憩コーナー〇
休憩コーナーではかき氷がふるまわれました😊
ブルーハワイ、メロン、いちご、三種類の中から好きな味を選んで食べていました。
青やみどりのカラフルになったお口の中を見せてはニコニコしていた子どもたち♪
コーナー遊びを楽しんだ子どもたちは、厚生委員の方々にお礼を言って、プレゼントを渡しました🎁✨
その後はホールで、みんなで一緒に給食を食べます。今日は夏まつりのスペシャルメニューだそうですよ!
🥒サプライズゲスト登場🥒
給食の前に、再びホールに集まってきた子どもたち。
みんなが揃ったところに現れたのは、ぬまの100かいだてのいえの絵本にも登場する、たくさん鍛えてカッパになったおたまじゃくしの「うずちゃん」でした。そして、この日は特別にうずちゃんの双子のきょうだいの「まきちゃん」もいっしょに来てくれました。
なんと、子どもたちに沼を助けてくれたお礼のプレゼントを持って来てくれたんだそうです!
このあと給食で特別にデザートとして食べれると聞き、「やったー!」大喜びしていました♡うずちゃんたち、また保育園に遊びに来てね!
★会食★
給食は夏まつりのスペシャルメニュー♡
「やきそば」「フランクフルト」「ポテト」「ワカメの澄まし汁」「すいか」とうずちゃんとまきちゃんから貰ったゼリーです♪
美味しそうなおまつりメニューの給食を前に、待ちきれない子どもたち!
お当番さんと一緒に「いただきます」をすると、さっそく自分の好きなものから食べ始めました😊
「ポテトふわふわだよ~!」「フランクフルトおいしい♡」と夏まつりのスペシャルメニューを楽しんでいた子どもたち!
もりもり食べて、何度もおかわりに行っている子もいました♪

うずちゃんから貰ったゼリー♪嬉しそうに見せてくれました😊

今年も楽しく夏まつりを終えることができました🍉✨
園ではこの後も水遊びやプールあそび、すいかわりや夏野菜の収穫など、夏ならではの遊びや活動を取り入れ、子どもたちと一緒に沢山の夏の思い出を作りたいと思います♪
Comments