top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

10月31日、『ハロウィーン会』を行いました。

カラフルなマントや、アイマスク、ジャック・オ・ランタンのお面をつけて、変装した子どもたち。朝から楽しみでワクワクしていました🎵


始まりは「ハロウィンパンプキン」の曲に合わせて元気に体操です!

ree

ree
ree



小さいお友だちも、

曲に合わせてノリノリでした🎶😄








「さあ、今日はハロウィーン会です。

   園長先生に会ったら、合言葉を言っておいしいお菓子をもらってくだいね~🍪」

ree

「合言葉、覚えているかな~?」



『ハロウィーンってなあに?』 魔女に変装した先生からお話です。

秋はおいしいものがいっぱいありますね。秋の収穫を祝うお祭りです・・・。

ree

まっすぐ先生を見て、お話を聞く姿が とっても素敵です✨

ree

みんなのマントかっこいいですね!       アイマスクも似合っていますよ!



さあ、ここからはコーナー遊びです😄

🎃輪投げコーナー

ree
ree

 入ったー! みんな上手です👏


🎃風船コーナー

ree

うちわに風船を乗せて、三角コーンを回って次のお友だちへバトンタッチ!


ゆらゆらして落としそう💦

バランスをとりながら慎重に運びます。







🎃英語で答えよう!カードゲームとハロウィーンじゃんけんコーナー


ロンドン橋の歌に合わせて、魔女の帽子がみんなの頭の上を順番に飛んでいきます。

帽子を被せられたお友だちは、4種類のカードの中から1枚のカードのイラストを英語で

答えるゲームです!

ree
ree










London Bridge is Falling Down~🎵       「このカードは何ですか?」

   Falling Down Falling Down~🎵             「 BAT!」

どの子の頭の上で止まるかな?      


ree

ジャック・オ・ランタン(グー)

黒猫(チョキ)

こうもり(パー)


「ハロウィーンじゃんけん、

        じゃんけんぽん!」


先生に勝ったら、お部屋から出られる

ルールです。


       


🎃ハロウィーンキャラクターを探せ!


保育園の玄関からホールの壁のどこかに、ハロウィーンのキャラクターが隠れています。

「見つけたよ!」「あっちにあったよ!」

小さなキャラクターをみんな一生懸命探しました。

ree
ree


ree

園長先生を見つけた子どもたちが

元気に駆け寄ってきました。


「合言葉を教えてください‍🪄」

           

   「トリック・オア・

       トリート!😄」


「お菓子をどうぞ🍪🎵」




ree
ree
ree

もらったお菓子を食べながら

ひと休みです。


「いただきまーす」

「おいしい!!」


嬉しい笑顔がいっぱいでした😋😆




マントやアイマスク、お面など、ハロウィーンの仮装製作では、子どもたちがそれぞれに工夫して出来た衣装がどれも素敵でした。

すずらん組さんは、ひまわり組のお友だちとペアになってコーナー遊びを回りました。

お兄さん、お姉さんらしく手を引いている姿が微笑ましく、見ているこちらもうれしい気持ちになりました。

今日は仮装していつもと違う雰囲気を楽しみました🎃👻✨

















7月26日、待ちに待った夏祭りです。

今年は「海賊の世界へ ~宝を探しに~ 」をテーマに、夏まつりから運動会へ向けて取り組んでいます。


オープニングは、すずらん組さんのお神輿で、一気にお祭りの雰囲気が盛り上がりました。

今年のお神輿は、なんと『海賊船』です!

冒険ツアーに行くために準備してくれました🚢


立派な海賊船が登場です!

ree

「わっしょい!わっしょい!」

ree

するとどこからか・・・

海賊:「私は海賊フックだ!みんな元気か?

    みんな ”おきて” をしっかり守れているようだな。えらいぞ! 

    今日はみんなを海賊冒険ツアーに連れて行ってやろう。

    そして特別に、いつも海賊の手伝いをしている妖精のキキとララを

    白石はるかぜ保育園に行かせるぞ!一緒に楽しんでくれ!」



キキとララ:「宝の地図を探してくれてありがとう!

       みんなが ”おきて” を守れていると聞いたので、海賊さんたちが見つけた

       キラキラの宝物をおすそわけします✨」 

ree

フック船長の声に、耳をすませて聞き入っていました

キキとララ、とってもかわいくて、みんな目を輝かせていましたよ👀✨



パワー全開で冒険ツアーに行けるよう、更生保護女性会のみなさんと一緒に

                           「白石音頭」を踊りましょう!

ree

ree

うちわを持ったり、鳴子を鳴らしながら、みんなで楽しく踊りました🎵



~それでは冒険ツアーに出発です!!~


☆宝探しコーナー

ree
ree

宝箱、何個みつけられるかな?      「あったー!」  「こっちにもあったよ!」



☆海賊・妖精グッズコーナー

ree

ree

各コーナーの入り口では、              「いらっしゃいませ~」

コーナーを回った印に、カードにシールを       「双眼鏡ありまーす」

貼ってもらいます。                 「妖精ステッキいかがですか~」                     

更生保護女性会の皆さんにお手伝いいただきました。            



☆的当てコーナー        水鉄砲で的当てです。

ree

「がんばって!」  「やったー!あたったー!」


 

☆輪投げコーナー

ree

小さいお友だちも

     一緒に楽しみました🎵

ree

「輪っかを3つどうぞ😊 よ~くねらってね!」



               ☆宝石すくいコーナー

ree

キキとララがくれた宝石が

キラキラしていました💖



「何色の宝石にする?」

「ピンクにしようかな

     わいいね😊」



 





☆休憩コーナー

ree

かき氷で休憩です。


イチゴ メロン 

ブルーハワイ🍧


「シャリシャリおいしいね」


人気のブルーハワイで

みんなのお口は

   真っ青でした・・・👻





最後に、今日一日子どもたちと一緒に夏まつりを盛り上げていただいた、更生保護女性会の皆さんに、大きな声でお礼を伝えました。

『ありがとうございました!』

ree


夏まつりをたっぷり楽しんだ子どもたち。大満足の笑顔がいっぱい見られました。

海賊船のお神輿、コーナー遊びの準備など、わくわくしながら進めることができました。

夏の楽しい思い出のひとつになったことと思います。

これからも地域の方々と共に、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。




こんにちは😊

6月7日、白石はるかぜ保育園では年長クラスのすずらん組の子ども達が街の時計屋さん(長橋時計店)の見学に行ってきました。


ree

時の記念日とは⏰

6月10日「時の記念日」は大正時代に制定された日本の記念日の一つで、日本で初めて時計を用いて時の知らせが行われたことを記念し、国民に「時間を正確に守る大切さ」を伝えることを目的として制定されたそうです。


白石はるかぜ保育園の子ども達は、毎年6月の時の記念日が近づくと、こちらの時計店さんを訪れ、お店の方からたくさんの珍しい時計を見せて貰ったり、時計にまつわるお話を聞かせて貰っています⌚

バスに乗って、時計屋さんに到着した子ども達。この日はテレビ局や新聞社の取材の方も来ていました。


お店に入り、ご挨拶をしたあとは、お店の方から時の記念日についてや、お店にどんな時計があるかなどたくさんお話を聞かせてもらいました。


沢山の珍しい時計🕐

ree













「これは世界の色々な国の時間が分かる時計なんですよ。」


世界地図の下に、たくさん小さな時計がついていますね。他の国が今何時か同時に分かるなんて、すごい!

お隣の棚には、この後子ども達がこのあと歩いて向かう白石城が描かれた時計もありますね(^^)


「次はこれを見てみようか」とお店の方がおうちの形をした時計の針をぐるぐると回すと、小さなハトが窓から「ポッポー♪ポッポー♪」と出たり入ったりして、時間をお知らせしてくれました!「これはハト時計だよ🐦」とお店の方。

「あ、聞こえた!」「ハトでてきたよ!」子どもたちはハト時計に釘付けです😊

ハト時計を見ているうちに、ちょうど10時になり他の時計からも次々色々な音楽が聞こえてきてきたり、からくり時計が動き出したり、一斉に店内がにぎやかになりました!


キャラクターの形のおしゃべりする時計は子どもたちに大人気でした(^^)

ree

最後はお店に古くからある大きな柱時計を見せてもらいました。

去年のすずらん組さんが見に来た時は地震で壊れてしまって入院中だった柱時計、無事に直ってお店に戻って来たそうです!

子どもたちは、見学のお礼に「大きな古時計」の歌を歌いました(^^)

そしてお店の方から「ハト時計」のぬりえをプレゼントして貰いました。


見学が終わった後、テレビ局の取材を受ける子ども達🎤ちょっぴり緊張していたみたいだけど、頑張って答えていたね(^^)


歩いて益岡公園へ🎒

お店の方たちにご挨拶をして、次は白石城のある益岡公園へ向かいます!


信号や横断歩道は手を挙げて、気を付けて渡ろうね!

「あ!おむすびやさんだ!」「おまつりの時あそこの前でかき氷売ってたよ~!」

楽しそうな会話が聞こえてきます😊

シルクロードならぬ「シロクロード」の看板が見えてきました。白石城はもうすぐです!

ree

緩い坂道を上っていくとお城の石垣が見えてきました!


白石城に到着!目的地はこの先の広場です。

アジサイの咲いている階段を下って広場へ向かいます。


無事に目的地に着きました!暑い中、最後まで頑張って歩いて偉かったね!

ree

頑張った子どもたちに嬉しいご褒美♪

冷え冷えのゼリー!受け取った子どもたちから思わず笑顔がこぼれました(^^)

ree

冷たいゼリー美味しいね(≧▽≦)

ree

この後は、遊具や広場で自由に遊びました♪

「すきなたべものはなんですか?」

インタビューにに答えると通れるすべりだいのようです(笑)

子どもたちの可愛いやりとりに癒されます♪


先にバスで公園に到着していたひまわり組さんも、楽しそうに遊んでいますね(*^^)♪


男の子たちはカマキリを見つけたみたい!小さな子どもカマキリさん、可愛いね!


お花を摘んだり、先生に冠や腕輪を作って貰ったり、嬉しそうにみせてくれたひまわり組の女の子たち♡


ここの岩にはダンゴムシやバッタがいるみたい。わあ、いっぱい捕まえたね!

おにごっこする人ー!あつまれー!

ree

「キャー!逃げろー!」


芝生の上をゴーロゴロ!


好きな遊びを存分に楽しんだ子ども達。帰りはすずらん組さんもひまわり組さんさんと一緒にバスに乗って園に戻ります(^^)とっても楽しかったね♪

ree

今日は夏のような暑さでしたが、全員熱中症にもならず、大きなケガなどもなく、無事に園に帰ってくることができました。

ree

時計店の訪問は今日の夕方のニュースでも放映されるようなので、子どもたちの歌やインタビューをぜひ見てみてくださいね(^^)

※NHKと仙台放送のニュースで放送予定です。

bottom of page