top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは😊日が暮れるのも早くなり、すっかり秋らしくなりましたね。

今回は榴岡はるかぜ保育園の10月の行事や保育活動の様子をお伝えします♪


サッカー教室の様子

10月17日 4・5歳児クラスの子どもたちがサッカー教室に参加しました😊


コーチと一緒に、準備運動やボールを使ったトレーニングをし、試合形式のゲームもしました⚽

必死にボールを追いかける子どもたちを見て、子どもたちも先生たちも自然と応援に熱が入ります。(^o^)/みんな、頑張れー!


🍁園外保育の様子🎒

10月19日 4歳児クラスの子どもたちが利府町の加瀬沼公園に園外保育に行ってきました😊例年、幼稚園・保育園・小学校の遠足でも多くの子どもたちが訪れる、自然豊かな広い公園です。


この日はお天気にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの中、大型遊具で遊んだり、みんなでお弁当を食べたり、楽しい時間を過ごすことができました😊


お外でみんなと一緒に食べるお弁当は格別だね(^^♪



🚒総合避難訓練🚒

10月30日 この日は火災が起きた想定で、消防署の方たちと一緒に避難訓練を行いました。口に手を当て、素早く静かに避難をしてきた子どもたち。


避難の様子を見守っていた消防士さんにも「みなさん、とても立派でした!」と褒めていただきました(*^-^*)

子どもたちは消防士さんと「火遊びをしない」と約束をし、その後、先生を中心に消火訓練を行いました🔥⛆🧯

「火事だー!火事だー!」というかけ声を聞き、消火器を持った先生たちが火の的を目掛けて放水します。子どもたちも「○○先生、がんばれー!」と応援しています。


訓練が終わった後は、クラスごとに消防車の前で記念撮影をし、近くで見学させてもらいました🚒✨📷

年長クラスの子どもたちは、特別に消防士さんが普段身に着けている本物の消防服を着せて貰ったり、帽子を被せて貰いました。

「ちょっと重い~!」と言いながらも、ニコニコ嬉しそうに消防服を着ていました♪


写真撮影が終わった子どもたちは「これはどういうときに使うものなんですか?」と消防士さんにたくさん質問をしていました😊

消防車も消防士さんも使っている道具も、全てがかっこよく、いつの時代も子どもたちの憧れの存在です✨


園では今、12月の発表会に向けて各クラス練習を頑張っています。発表会の練習や本番の発表の様子もまたブログでご紹介できればと思いますので、お楽しみに(^^♪




こんにちは。今年の夏は本当に厳しい暑さが続きましたね。8月29日、榴岡はるかぜ保育園の子どもたちは夏の楽しいイベント「夏祭りごっこ」を楽しみました♪


お店屋さんを担当する年長のばら組の子ども達ははっぴを着て、はちまきを巻いて、準備はバッチリです✨

ばら組さんは半分に分かれて、お客さんとお店屋さんを途中で交代しながらお祭りを楽しみます。


「シールラリー」のカードを持ったお客さんが続々と各コーナーにやってきました!

ばら組さんの他にもひまわり組、たんぽぽ組、すみれ組の子ども達もお客さんとして参加しました♪

行きたいお店が決まったら、お店の人にシールを貼って貰おう(^o^)/


こちらは「わなげ」のコーナーです☆

ペットボトルの的を目がけてわっかを投げます。いくつ入るかな?頑張ってー!


こちらはうちわ作りコーナーです。

自分の好きな絵を描いて世界に一つだけのオリジナルの「うちわ」が作れるコーナーです!

「何を描こうかな??」わくわくしますね(*^^)♪


他にも「ボーリング」や「さかなつり」など楽しいコーナーがたくさんありました♪


さかなつりのおさかなは子どもたちが作りました🎣

お魚や、クラゲやイカ、たくさんの海の生き物が釣れてとっても楽しそう♪


おやつのジュースは流しそうめん式に、赤か青か自分の引いたボールの色によってそれぞれ味の違うジュースが流れてきます!

こちらの青のボールを引いた子どもたちはみごと、ぶどう味のジュースをキャッチできたようです。やったね(^^♪


おまつりごっこを存分に楽しんだ子ども達、おいしいジュースで喉をうるおします♪

あまくて美味しいね(*^^)


夏祭りごっこも無事に終わり、風も冷たくなってきて、榴岡はるかぜ保育園園にも一気に秋の足音が近づいてきています。

園では秋にも「運動会」や「園外保育」「いもほり」など楽しい行事を予定しています♪


またその様子もブログで随時お伝えしていきたいと思いますので、お楽しみに(^^♪






こんにちは!榴岡はるかぜ保育園です!

梅雨でじめっとした時期でしたが、元気いっぱい活動した6月でしたので、その様子を皆さんにご紹介します。


・6/8(木)

この日は前の園長先生だった小林先生が、リズムあそびの講師としてみんなに教えに来てくれました。

小林先生のピアノの音に合わせながら、一生懸命練習するみんなの姿がとってもかわいらしかったです!

これはアヒルさんのポーズ🦆よちよち歩きがかわいいです!


      これはカメさん🐢            大迫力のブリッジ!


↑2人1組でソリのポーズも練習しましたよ。



みんなで楽しくリズムあそびできたね♪

その他にもワニ、自転車、トンボなどなどいっぱい練習しましたので、気になる方はお子さんに聞いてみてください☺


これからもいっぱい体を動かして、どんどん上手になろうね!



・園外保育

6/9(金)、この日は園外保育の予定でしたが、生憎の雨模様🌧

バスで園の外を周遊した後ホールでお弁当を食べるひまわり組さんとばら組さんでした。


そして6/15(木)にリベンジ🔥

天気は快晴☀とはならなかったけど、無事海岸冒険広場までお出かけしました🚌

ちょっと地面はぬかるんでたけど、それでもお外でいっぱい遊ぶのはとっても楽しいね!

いっぱいお絵かきしたり、


ローラー滑り台でいっぱい遊びましたよ!



すみれ組さんは園の隣の5丁目公園で園外保育としておやつを食べました。


たんぽぽ組さんは榴岡公園まで行きましたよ👣

お外で食べるおやつってとってもおいしいよね~😋


以上、主な活動でした!

bottom of page