top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

11月23日は勤労感謝の日

勤労感謝の日の前身は新嘗祭です。新嘗祭は、その年の収穫を感謝し、翌年の豊作を祈願する意味を持ち日本書紀にも記載があるほど古い歴史を持ち、昭和23年に「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう日」として制定されました。

現在は、勤労国民主体で祝う日とするため、普段の勤労をねぎらうといった意味合いが強くなったそうです。



向陽台はるかぜ保育園では、4~5歳児が保育園のためにお仕事をしてくれている方に感謝の気持ちを送ろう!!ということで、手作りでプレゼントを作りました🎁

粘土に色を塗って製作した、メモスタンドやかわいいマグネットです⛄


ree
子ども達から感謝の気持ちです(´艸`*)

おまわりさん、ありがとう(*‘∀‘)


当日は小雨まじりのお天気でしたが、いざ、近くの向陽台交番へ!

向陽台交番のおまわりさんは近所をパトロールしてくれます。

県内の施設に不審者が押し入り、職員数名で撃退したニュースが報じられた翌日にも、パトロールにきていただき、「おかしいと思ったらすぐに110番してください。」とお声掛けいただきました!

そんな親切なおまわりさんが常駐しています。


向陽台交番へとうちゃく!!

おまわりさん、こんにちは!!

ree


「いつもパトロールありがとうございます!これらも地域の安全を守ってください!」

ree


「はい、どーぞ(*^。^*)」

「ありがとう」

ree

帰ろうとしたときに、おまわりさんが声をかけてくれました。

「外で写真を撮っていかない?」

「やったー!!」とよろこぶ子ども達🎉

シャキッと背筋を伸ばし、敬礼!!

みんなの顔が、いつもよりりりしくなっています。

かっこいいね(≧▽≦)

ree
敬礼(`・ω・´)ゞ

カメラマンさん、ありがとう(*‘∀‘)

次は別グループが、いつも写真をとってくれるカメラマンのみなさんのお店に向かいます('ω')ノ

向陽台はるかぜ保育園が始まる前の、向陽台保育所時代からみんなをみてくれているカメラマンさんたちです。

保護者さんたちからも、子ども達の素敵な表情をとらえる写真が好評です✌


ピンポ~ン🔔こんにちは~

向陽台はるかぜ保育園です🐣

すこしもじもじしちゃうね(*´▽`*)

ree

だれが先にわたす?

もちろん、しっかり打ち合わせ済みです( ̄▽ ̄)

ree


「いつも写真を撮ってくれてありがとう」

「ありがとう!!」

いつもより5割増しの笑顔で受け取ってもらいました(*'▽')

ree
ree
ree

いつも写真を撮るお仕事のカメラマンさんたちに、今日は撮られる側にまわってもらいますよ!

記念にみんなでパチリ☆

カメラマンさんにプレゼントをした子ども達もうれしくなって、とてもいい笑顔です(*^▽^*)

ree


お布団リース屋さん、ありがとう(*‘∀‘)

次は、保育園のみんながお昼寝に使用しているお布団リース屋さんが、シーツを届けに来て下さったときに突然のプレゼント🎁


予告なしに、玄関で子ども達に囲まれるリース屋さん(;^ω^)

先生が勤労感謝の日のプレゼントを渡したいとお話し、快諾してくれました。


ree

「いつも、お布団を届けてもらってありがとうございます!」

4歳の子ども達がみんなでお礼の言葉とプレゼントを渡しました。


思いがけないプレゼント🎁に、「ありがとう」と笑顔でこたえてくれました。

ree


4~5歳児が代表で、向陽台はるかぜ保育園にかかわる、はたらく方々に感謝の気持ちを受け取っていただきました。

ご紹介したほかにも、いつも給食材料や衛生用品を届けてくださるお店の方々にもプレゼントをお届けしました。

子ども達に、お仕事をがんばっている、お父さん、お母さん、ご家族や、保育園でがんばっている先生のはたらく姿はどう映っているでしょうか。

そんなことを考えるきっかけになってくれたら最高ですね✨


先生たちは12月に迫った発表会の準備に全力投球中です。

また、近況をお知らせしていきたいと思います。


🌸今回のブログは、向陽台はるかぜ保育園職員が担当しました(`・ω・´)ゞ🌸

こんにちは😊

先日まで夏のような陽気が続いていましたが、今週に入り急激に冬のような冷え込みが訪れましたね。


10月18日、向陽台はるかぜ保育園では、そんな肌寒い季節にぴったりの「やきいも会」が行われました♪

ree

やきいも会で使うおいもは、先週宮城農業高校へ行き、子どもたちが掘ってきたものです😊大きくて立派なサツマイモですね🍠(^^♪

ree

園庭では、先生たちが穴を掘り、火おこしをして朝から美味しいやきいもができるよう、準備をしてくれていました!

ree

続々とテラスに出てきた大きいクラスの子ども達。これから、やきいもを焼く前の準備をするようです。

わら半紙と新聞紙でおいもを一本ずつ巻いて、水にひたします。



最後にアルミホイルで巻いたら準備完了です!

「できた人ー?」「はーい!!」

ree

「上手に巻けたよー!」

ree

小さいクラスのお友達も続々とテラスに出てきました😊

嬉しそうにおいもを持って見せてくれるおともだちも!


準備ができたおいもは、先生に預けて、順番に焼いてもらいます🔥

ree

めろん組さんはみんなで「おいしくなあれ!」とおまじないしていました(*^▽^*)

ほかほかのやきいもが出来るの、楽しみだね♪


おいもが焼けるのを待つ間、先生がパネルシアターを見せてくれました😊

やきいも会にぴったりの、動物さんたちがいもほりに出かけるお話のパネルシアターです🍠🐷🐰


「やきいも やきいも おなかがグー!」

お歌を歌ったり、動物さんたちや先生とやきいもじゃんけんをしたり、とても盛り上がっていました😊

ree

パネルシアターの後は、お外で自由に遊びます。

ree

やきいもの様子が気になって、じいっと見ている子たちもいました(*^^*)

ree

美味しそうなにおいがしてきました(*^-^*)♪

子ども達が遊んでいるうちに、おいもがこんがりと焼けました!!

ree

「準備ができましたよー!」の声で集まってきた子ども達!




大きいクラスの子たちは、お外で座って食べました♪

「おいしいー(*^-^*)」

「おかわりくださーい」

「もっと食べたーい!」


ほくほくのやきいもに、大満足の子ども達でした🎵

青空の下でみんなで食べたやきいも🍠

また一つ保育園で過ごす、素敵な秋の日の思い出が増えました😊










6月21日~6月23日の3日間、向陽台はるかぜ保育園ではおみせやさんごっこ遊びが行われました。


今日は最終日の3日目、チリンチリン♪🔔先生のベルの合図で、おみせやさんが開店します😊

お財布を持った子ども達が、それぞれのお部屋から出てきました🎵



めろん組のお部屋は・・・「劇場」のようですね😊


子ども達に大人気のアニメの曲に合わせて、紙のお人形を動かしているお友達。

観客の子ども達も、歌ったり、鈴やトライアングルで合奏したり、とても盛り上がっていました🎵


ぶどう組さんのお部屋は・・・「AEON」と「ようふく」の看板が見えますね。

何を売っているのでしょうか。

ree

中には、素敵なお洋服や、かっこいいネクタイ、アクセサリーが売っていました✨👚👗👔💍

買ったものをさっそく身に着けているお友達。みんな、とっても似合っているね😊


次はお隣のばなな組さん、何を売っているのでしょうか。

ドアには、氷の旗がかかっていますね。

ree

子ども達の大好きな、あまーいドーナツ🍩やおせんべい、キャンディーが売って売るお菓子屋さんとかき氷のお店でした(^^♪

「いらっしゃいませー!」

「めろん味くださーい」

「ちゃんとお金渡さないとだめだよー!」

そんな会話が聞こえてきます😊

ちいさい組のお友達も遊びにきてくれていました😊♪


テラスでもお店が開かれているようです。

こちらはケーキ屋さん🍰

美味しそうなケーキがたくさん並んでいますね😊✨


めろん組さんのテラスでは、金魚すくいのお店が開かれていました🎵🐟

カラフルな金魚は、子ども達の手作りで、一つ一つ顔が違っています。



「見て見てー!この顔かわいい(*^^)」とすくった金魚を見せてくれるお友達も(⌒∇⌒)



玄関前には消防署がありました!!

かわいい消防士さんたちが、消火器を持って、火を消しています🚒🔥💧




お寿司やお菓子の移動販売のお店もありましたよ(^▽^)

最終日ということで、今日は給食もスペシャルメニュー🎵

給食室の先生たちが、美味しそうなお弁当を用意してくれました✨(*^▽^*)

中身はおいなりさんと握りずし(^^♪唐揚げにブロッコリーにゼリー!!

めろん組さんのリクエストメニューとのこと😊

ree

今日は、特別にテラスやホールで食べていた子ども達(^^♪

「キャンプみたいだねー!」

「お寿司、美味しいね(*^▽^*)」


いつもと違った場所で食べるスペシャルなお弁当に大満足な子ども達でした😊




bottom of page