top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

秋も深まり、色々な食べ物がおいしい季節となりましたね。

白石はるかぜ保育園では、子どもたちが育てていたさつまいもが収穫の時期を迎え、10月29日にバスで園外の畑にいもほりに行ってきました🍠


当日はお天気にも恵まれ、綺麗な青空が広がっていました🌞✨


バスが畑に到着し、降りてきた子どもたちは長靴に履き替え、軍手をしていもほりの準備を始めました。

準備ができたら、いよいよおいもを育てている畑に向かいます。

畑の中のあぜ道を抜けて、さつまいも畑に着くと、畑の管理をしてくれている先生がおいもが掘りやすいように、先に来て”つる”を取って待っていてくれました。

「みんなが6月に苗を植えて、8月につる返しをしたおいもが土の中で大きく育ったので、これから堀りたいと思います!」

「一人一株、おいものつるを引っ張ってね!」

先生のお話を聞いたら、いよいよ「いもほり」開始です‼


一人の子が「ぬけないー💦」と困っていると・・・

先生が声をかけてくれて、近くにいたお友達が次々に手伝いにきてくれました。


先生やお友達と協力しながら、どんどんおいもを掘っていきます。

「うんとこしょ、どっこいしょ!」「ぬけたー!!」

まるで、「おおきなかぶ」の絵本みたいですね😊


土を掘ると太くて大きなおいもや細くてちいさなおいも色々なおいもがたくさん出てきました🍠✨

子どもたちは見つけると「あったー!」「取れたー!」ととても喜んでいました。


子ども達はおいもを掘っている時に、一緒に土の中で眠っていた生き物たちも見つけたみたいですよ。


こちらはとても大きい”さなぎ”。見つけた男の子は誇らしげに、みんなに見せてくれました😊


こちらのグループは”だんご虫”を見つけたみたいです。

「見て見て、あかちゃんのダンゴムシみつけた!」

「もしかして、こっちの大きいダンゴムシと家族なのかなぁ?」

女の子たちの可愛い会話が聞こえてきます。

土の中に住んでいる虫たちや色々な生き物のおかげで、いい土ができて、美味しいおいもができるんだね😊虫さんたちにも感謝です✨


いもほりをしていると、お空に何かが飛んでいるのが見えました。

「鳥がいる!」「白鳥だ!」「みんな並んで飛んでるね」ちょうど畑の真上を通っていきました。みんなのいもほりの様子を空から見に来てくれたのかな?(^^♪


どんどん掘り進んで、何も出てこなくなったら、掘れたおいもと一緒に記念撮影をして、子どもたちがもうひとつ楽しみにしていた「虫探しタイム」が始まりました!


カエルやダンゴムシを見つけたり、畑の近くに生えていた草や葉っぱで遊んだり、とても楽しそうでした♪


サツマイモのつるで遊んでいるお友達もいましたよ😊

畑のあちこちで素敵なファッションショーが開催されていました✨


☆2024 白石はるかぜプレゼンツ つるコレクション☆

NO.1 つるのかんむり

先生が作ってくれました👑✨


NO.2 つるのマフラー

ポーズも決まって、かっこいいね✨


NO.3 つるのウィッグ

まるであの髪の長いプリンセスみたい😊とっても可愛いですね♡


☆綱引き☆

長いつるを使って、先生と子どもたちが綱引きをして遊んでいました!


「ぼくもやるー!」「わたしもー!」どんどん子どもたちが集まってきました♪


こちらでは、つると引っ張りっこしているお友達も!

絡まっているつるは、なかなかに手ごわい対戦相手です( ´艸`)がんばれー!


たくさん遊んだ子どもたちは、満足した様子で畑を後にしたのでした。


みんなで掘ったおいもはおひさまバルコニーで干して、おいしくなるように少し寝かせた後、来月やきいも会をして食べる予定です😊💛

「やきいもにして食べるんだって!」「バターとお砂糖で食べても美味しいんだよ」

「それ食べたことある!」と、獲れたおいもをどうやって食べようか、想像が膨らんでいた子ども達でした(*^-^*)♡

秋といえば、色々なところで芋煮会が開催されていますね。

向陽台はるかぜ保育園でも秋のワクワクデーの活動で「芋煮」を作りました。


芋煮といえば醤油味で牛肉を使う「山形風」とみそ味で豚肉を使う「仙台風」がありますよね。みなさんはどちら派ですか?


そして、園の子ども達は今回どちらの芋煮を作ったのでしょうか。

早速、クッキングの様子を見ていきましょう🍴✨


大きいクラスの子どもたちは芋煮に入れる食材の準備をします。

年長のめろん組さんは、包丁を使って「にんじん」と「だいこん」を切る担当です。

エプロンと三角巾をつけて、栄養士さんと先生のお話を聞いたら、いよいよクッキングスタートです🔪🥕✨


呼ばれたお友達は先生や栄養士さんと一緒に慎重に食材を切っていきます。


めろん組のお友達はみんなとっても仲良し。

包丁を使っているお友達を待っている間も「写真撮ってー♪」とお友達と一緒にパシャリ。


こちらのお友達は1日早いハロウィン?!おばけみたいになっていますね(笑)👻♡


4歳児のぶどう組さんは「にんじん」と「だいこん」の型抜きをします。

先生が型抜きしやすいように食材を並べてくれました。


「どの型にする?」「わたしハート♡」「ぼくはスター☆」それぞれお気に入りの型を見つけて、抜いていきます。


みんな両手で一生懸命力を入れて頑張って型抜きしていました。


上手に抜けたら、バットに並べていきます🥕✨ぶどう組さん、頑張れー!


3歳児のばなな組さんは、「白菜」「しめじ」「こんにゃく」を手で食べやすい大きさにちぎります。お部屋にはしめじのいい匂いが漂っています。


みんな、とっても上手にちぎれていました(*^-^*)


そして「みてみて~!できたよ~✨」と嬉しそうにちぎり終わった食材を見せてくれました😊


めろん組さんの切ったにんじんとだいこんもトレーにいっぱいになってきました。


全部切り終わると、栄養士さんが「みんなが切ってくれた人参と大根、給食室に持って行って美味しい芋煮にするからね!」と言ってくれました(*^-^*)給食の時間が楽しみだね♪


ぶどう組の型抜きが終わったにんじんとだいこんもトレーにたくさん並んできました。

色々な形があって、芋煮に入っていたらきっと楽しいね(*^-^*)♪


その頃、小さいクラスのお友達はお鍋の絵に食材のシールをペタペタ!

力を合わせて大きなお鍋いっぱいに芋煮を作っていました。


真剣な表情ではがしたり貼ったり、お買い物をするみたいに「どれにしようかな?」と食材のシールを選んだり、とても楽しそうでした♪

お鍋が食材で埋まると先生が完成した芋煮の絵を見せてくれました。

「みんなで食べよう~!」と先生が言うと

「あむあむ」「パクパク」食べるまねっこをするかわいい子どもたちでした😊


小さいクラスは、最後に「やきいもじゃんけん」をして、楽しみました✌✨



そして、みなさんお気づきですか?

芋煮の絵は、よく見ると2枚それぞれ汁の色が違っていて「山形風」と「仙台風」の2種類だったそうですよ✨先生たちのアイディアも素晴らしいですね😊


さてさて、そうこうしているうちにみんなで協力して作った芋煮ができあがったようです。

ちなみに今回、みんなで力を合わせて作った芋煮は「仙台風」のみそ味でした(^^♪

大きいクラスはホールで、出来上がった芋煮を一緒に食べました。


「いただきます(*^-^*)」をした子どもたちはお野菜がたっぷりはいった美味しい芋煮を、夢中になって食べていました(*^-^*)


向陽台はるかぜ保育園では来月、毎年恒例のやきいも会も予定しています。

美味しい秋の味覚をまた子どもたちと一緒に楽しみたいと思います(^^♪🍠✨


紅葉もはじまり、風も冷たくなってきて、いよいよ本格的に秋を感じられるようになってきましたね🍂🍁

10月11日、白石はるかぜ保育園では「おみせやさん」ごっこが行われました😊


★わなげコーナー★

カラフルなペットボトルを目掛けて「それ!」とわっかを投げます!


わっかをあたまにつけているおともだちも!いろんな遊び方があって楽しいね😊♬


★わにわにパニックコーナー★

タイマーが鳴るまで、何匹のわにをたたけるかな?

たたいている子ども達も、お店屋さん役の子ども達もみんなとっても楽しそう♬


★べびたぴみやぎ★

原宿や大阪で子どもたちに大人気の「べびたぴ」がなんと宮城にもやってきたみたいです!

カラフルなわたあめや、おなじみのタピオカジュース、ジェラートも売っているようです♬

手作りのメニュー表も素敵です★😊


🍔ハンバーガ―やさん🍔


具材がはみ出るほどビッグなハンバーガー‼

大きなおくちで「パクリ♬」美味しそうにほおばる真似をしていた子どもたちでした😊


★くしやさん★

こちらは串にささった色々な料理が売っているお店です。

焼き鳥を焼いている姿も、本物の職人さんみたいでカッコイイですね✨

カラフルなフルーツ飴もとっても美味しそう🍓🍇♡


お買い物バッグにシールをはる係のお友達も、大活躍でした😊

ひまわりぐみのお部屋にも、色々なお店が出ているみたいですよ。


🌼むし・お花屋さん🌼

こちらは色とりどりのお花が売られているお花屋さん😊

「いらっしゃいませ~!」「おはなやさんでーす!」

たくさんのお客さんが来て、おおにぎわいのおはなやさんでした✨


おとなりは「ムシ」のお店です!

子どもたちが大好きな、カブトムシやセミ、カエルも売っているそうですよ。


「一匹だけ、レアな虫がいるんだよ!」と教えてくれたお店屋さん。買えた人はラッキーですね😊✨


あれれ!一匹脱走しちゃったみたいです(笑)

お店屋さん、早く捕まえて~‼


🌼アクセサリー屋さん🌼

アクセサリー屋さんにはカラフルなネックレスやブレスレットなどが並んでいます。

かわいい蝶ネクタイをつけた店員さんたちが「いらっしゃいませ~(^^)/」と呼び込みをがんばっていました😊


途中でお店屋さんとお客さんを交代しながら、たくさんお買い物を楽しんだ子どもたち♬

終わったあとは園庭で「サンサン体操」をしました😊


今年は、法人のPRのため、姉妹園でも同じ曲でダンス動画の撮影をしています。

全部の園の映像を繋いだダンスの動画を今後法人のホームページやYouTubeで公開予定なので、みなさんも公開を楽しみにしていてください😊

bottom of page