top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

新年最初の行事は「昔遊びお誕生会」です。

1月17日白石地区更生保護女性会の皆さんをお招きして、1月のお誕生会と昔遊びの会を開きました。


✨お誕生日おめでとうございます!✨

園長先生から素敵なお誕生カードのプレゼントを受け取りました🎁

園のお友だちからは、お誕生日の歌のプレゼントを大きな声で届けましたよ🎵



さあ、ここからは「昔遊び」の始まりです!

今年も白石地区更生保護女性会の皆さんにお越しいただき、一緒にお正月遊びを楽しみましたよ😄


羽子板           お手玉           まりつき

 続けるのが難しいなぁ・・・    すごーい!😆      連続何回できたかな?


折り紙

折り紙に夢中な子どもたち  折り方や遊び方を教えてもらい、一緒に楽しめましたね😊

                    

けん玉                   コマ回し

    がんばってー!          小さいコマを指先で上手に回していましたね


けん玉                   かるた

  鼻はここ・・・口は・・・ここかな?         よく聞いてよく見るんだよ👀



 今日は8つの昔遊びを体験しました。普段、こうした遊びに触れる機会が少ない子どもたちでしたが、それぞれの遊びの楽しさを味わえていたようです。

昔遊びは子どもたちには新鮮だったようで、これ、やってみたい!と、興味をもって活動していました。

 地域の方々と楽しい時間を過ごすことができ、ほほえましい様子があちこちで見られました。指先を使ったり頭で考えたり、体全体を使って、教えたり教えられたりしながら、季節ならではの遊びに大満足な一日でした☺️











  


















みなさま、あけましておめでとうございます🎍

本年度もよろしくお願いいたします。


さて、法人では多くの方にはるかぜ福祉会のことを知っていただくべく、この度YouTubeチャンネルを新設いたしました。


開設を記念し、法人全体で踊った、子どもたちに大人気のアンパンマンの「サンサンたいそう」の動画を2025年1月1日正午より公開します!


🌞サンサンたいそう 動画のリンクはこちら🌞


今回は初めての試みで、はるかぜこども園・保育園全5施設で同じ曲に合わせて踊ってみました。素敵な動画に仕上がっていますので、ぜひぜひたくさんの方に見ていただきたいと思います♪


YouTubeチャンネルでは今後、法人の紹介や各園の紹介動画なども配信予定です。

入園・入職をご検討の方や、はるかぜ保育園・こども園に興味を持っている方々へ向けて施設や法人のことを発信していきたいと思いますので、お見逃しのないよう、ぜひチャンネル登録をお願いします😊


また新しい動画が配信されましたら、随時ホームページやInstagramでお知らせいたします。

今後とも、はるかぜ福祉会を何卒よろしくお願い申し上げます。


          ※今回は全クラス対象で掲載しています。


   「火事だ~!!!」の知らせを聞いて園庭に避難をしました🔥🔥🔥

消防士さんに避難の様子を見てもらい、

「みんな、先生の話を聞いて上手に避難していました。」と褒めて頂きましたよ。


        

            

           避難口のイラストの意味も教えて頂きました😀😀😀

            「これはどんな意味か分かる人?」


                「はーい!」


        大きいクラスのお友だちは手を挙げて答えていましたよ。


また「火事の時は、煙がもくもく上に上がっていくから口元を押えてかがんで逃げるよ」と

逃げ方も教えて頂き、子ども達と確認ができましたよ。



避難訓練の後は消防車の近くに行って車の中を見せてもらいました。

「ここはどうなってるの?」「これは何?」等の質問に優しく答えてくれる消防士さんでした🧑🏻‍🚒👨🏻‍🚒👩🏻‍🚒



             

待っている子ども達にも優しくお話してくれました。



         


消防車をバックにクラス毎に記念写真📷        



 


年長児は特別、消防服を着せてもらいました。


ドキドキ、ワクワク💓先生や消防士さんに手伝ってもらってちびっこ消防隊に変身です。

 

      「敬礼🫡🫡🫡」

      みんな、格好良く決まっています。


      つつじ組の子ども達はちびっこ消防士に変身して大満足☺️

消防服を着ると背筋がピンと伸びているつつじ組さんでした🤗


毎月、取り組んでいる避難訓練なので、大きいクラスは口を押えて避難がすることが少しずつ身に付いてきました。今後も「お・は・し・も」の約束を確認しながら安全にかつ、スムーズに避難できるようにしていきたいと思います。

bottom of page