top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

9月に入り残暑は厳しいものの、道端のススキや虫の声に、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。

8月24日(木)の8月生まれのお友だちのお誕生会の様子を紹介します。



お誕生日を迎え、👑冠を被ったお友だちにインタビュー🎤

みんなの好きなこと、好きなもの、色々教えてくれました


        「好きなおもちゃは何ですか?」

        「メルちゃんです。メルちゃんと遊ぶのが好きです😊」




園長先生から素敵なお誕生カードのプレゼントです🎁

かわいい写真付きで思い出に残るカードですね😊



園のみんなからはお誕生日の歌をプレゼント🎵

お誕生日のお友だち、一人ひとりの名前を歌にのせて、大きな声と大きな手拍子で

歌のプレゼントを贈りました




さあ!ここからはお楽しみの『スイカ割り』です!

運ばれてきた大きなスイカを見てみんな目を丸くしていました👀‼✨















みんなの頭よりも

大きな大きなスイカに釘付けです👀



   『わぁ~大きい!!』

   『すごーい!!』






それでは・・・「おおきなスイカを割りますよー!」


スタートは

たんぽぽ組さん!



「よいしょっ😊」


大きなスイカで

なかなか割れませんね💦

                   







続いてひまわり組さん


「えいっ!」

少しひびが入ってきましたよ!


最後はすずらん組さんです

気合を入れて・・・「えいえい おー!!✊」




すずらん組さんは

目を閉じて

スイカを割りました


「みんな!

右だよー 左だよーって

教えてあげてね!」


応援の声も大きくなって

スイカを割るお友だちにも力がます💪



スイカを割るお友だちにも力がはいり、真っ赤なスイカの実が顔をのぞかせました😊🍉



夏ならではの行事の『スイカ割り』を体験し、楽しい夏の思い出の1ページとなりました。

スイカは、午後のおやつにみんなでいただきました。

暑い夏の日に食べるスイカの味は格別だったようです😋



今月はいよいよ運動会です。楽しみながらも真剣に練習する姿がみられます。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。

元気に運動会を迎えられるよう、体調管理に気をつけて過ごしましょう。



🌼6月22日 6月生まれのお友だちのお誕生会


みんなとっても上手にインタビューに答えていましたね😊


6月生まれの先生方もステージへ!


~子どもたちからの質問コーナー~

「好きな食べ物は何ですか?」

「チョコレートが好きです」

「ヒラメのエンガワです!

       お寿司が好きです🍣」


「好きなキャラクターは何ですか?」

「クレヨンしんちゃんと

                             ポチャッコです🎵」


園長先生から素敵なお誕生カードのプレゼント🎁もありました。

6月生まれのお友だち、またひとつ大きくなりましたね。

おめでとうございます!👏😊



⚽6月23日 サッカー教室(ひまわり組・すずらん組)


楽しみにしているサッカー教室です。

コーチのお話、みんな聞く姿勢が立派でした👍


「ボールとなかよくなろうね!」

ボールに座って弾んだり、手を使わないよう注意しながら、

右足でコロコロ・・・左足でコロコロ・・・楽しみながらボールとのふれあいです。



最後はチームに分かれてゴールをねらいます。

コーチも入って、みんなで一緒にボールに追いかけましたよ。

「がんばれ!がんばれー!」応援の声にも力が入ります。

ゴールが決まるとみんな飛び跳ねて喜び合いました😊


外で体を思い切り動かして、楽しい時間を過ごせました⚽





こんにちは。寒波の影響で白石は朝から大粒の雪が降っています。雪が積もったらどんな遊びをしようか?雪合戦?ゆきのかき氷つくる?とワクワクしながら過ごしている子どもたちです⛄♪


★おもちゃの贈呈式★

さて、先日、白石工業高校の高校生たちが、白石はるかぜ保育園の園児たちに、手作りの木製のおもちゃをプレゼントしてくれました。


1月22日に贈呈式が行われ、その日は工業高校の先生と高校生のお兄さんたち、テレビ局の方にも取材に来ていただきました😊


こちらのおもちゃは、授業で使用した教材の廃材を使って、7か月かけて作ってくれたそうです。おままごと用のテーブルや折り畳み式のすべり台、さかな釣りのおもちゃなど、おにいさんたちに使い方を教えてもらった子どもたちは、先生の合図とともに、待っていました!とばかりに、一斉におもちゃに駆け寄って遊んでいました(*^▽^*)


釣りざおは本物みたいにくるくるリールを回せるようになっています🎣すごいですね‼


お兄さんたちも一緒に遊んでくれました(^^♪


あそび終わったあと、少し緊張しながらテレビ局の取材を受けていた子どもたち😊

どれが楽しかった?と聞かれると、「すべりだい」「全部!」と一生懸命答えていました♪




白石工業高校のみなさん、心のこもった作品をプレゼントしていただき、ありがとうございました🎁✨

いただいたおもちゃはこれから園で大切に使わせていただきたいと思います(*^-^*)













★令和5年度「白石市暗唱読本」暗唱コンクール表彰式★


白石市では、学力向上の取り組みとして独自に「暗唱読本」を作成し、市内の子どもたちに配布しています。暗唱コンクールでは園児 から中学生まで5部門でその中から選んだ暗唱動画作品を募集しており、令和5年度の保育園・幼稚園部門で白石はるかぜ保育園が最優秀賞を受賞しました🏆



みごと受賞した、今年の作品のテーマは「こころをひとつに!さかせようすずらんぐみのはなを」です。










すずらん組は読本の中から「さよならさんかく」「ことばのえほん あいうえお」を選んで暗唱しました。


1月24日に白石市役所で表彰式が行われ、白石はるかぜ保育園からも代表の園児2名が参加しました。

コンクールには、ベガルタ仙台や地元企業が協賛しており、会場にはベガルタ仙台の代表取締役とマスコットキャラクターの「ベガっ太」、白石市のPRキャラクター「ポチ武者こじゅーろう」もお祝いに駆けつけてくれていました!



式では各部門の受賞者に白石市の教育長より、賞状・写真の入った記念の盾・トロフィーが贈られました。


ベガっ太くんとポチ武者こじゅーろうと一緒に記念撮影📷♪

いい思い出になりました✨


園では今後も子どもたちが楽しみながら暗唱に取り組めるよう、保育活動に取り入れていきたいと思います😊

bottom of page