top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

紅葉もはじまり、風も冷たくなってきて、いよいよ本格的に秋を感じられるようになってきましたね🍂🍁

10月11日、白石はるかぜ保育園では「おみせやさん」ごっこが行われました😊

ree

★わなげコーナー★

カラフルなペットボトルを目掛けて「それ!」とわっかを投げます!


わっかをあたまにつけているおともだちも!いろんな遊び方があって楽しいね😊♬

ree

★わにわにパニックコーナー★

タイマーが鳴るまで、何匹のわにをたたけるかな?

たたいている子ども達も、お店屋さん役の子ども達もみんなとっても楽しそう♬


★べびたぴみやぎ★

原宿や大阪で子どもたちに大人気の「べびたぴ」がなんと宮城にもやってきたみたいです!

カラフルなわたあめや、おなじみのタピオカジュース、ジェラートも売っているようです♬

手作りのメニュー表も素敵です★😊


🍔ハンバーガ―やさん🍔


具材がはみ出るほどビッグなハンバーガー‼

大きなおくちで「パクリ♬」美味しそうにほおばる真似をしていた子どもたちでした😊


★くしやさん★

こちらは串にささった色々な料理が売っているお店です。

焼き鳥を焼いている姿も、本物の職人さんみたいでカッコイイですね✨

カラフルなフルーツ飴もとっても美味しそう🍓🍇♡


お買い物バッグにシールをはる係のお友達も、大活躍でした😊

ひまわりぐみのお部屋にも、色々なお店が出ているみたいですよ。


🌼むし・お花屋さん🌼

こちらは色とりどりのお花が売られているお花屋さん😊

「いらっしゃいませ~!」「おはなやさんでーす!」

たくさんのお客さんが来て、おおにぎわいのおはなやさんでした✨


おとなりは「ムシ」のお店です!

子どもたちが大好きな、カブトムシやセミ、カエルも売っているそうですよ。


「一匹だけ、レアな虫がいるんだよ!」と教えてくれたお店屋さん。買えた人はラッキーですね😊✨


あれれ!一匹脱走しちゃったみたいです(笑)

お店屋さん、早く捕まえて~‼


🌼アクセサリー屋さん🌼

アクセサリー屋さんにはカラフルなネックレスやブレスレットなどが並んでいます。

かわいい蝶ネクタイをつけた店員さんたちが「いらっしゃいませ~(^^)/」と呼び込みをがんばっていました😊


途中でお店屋さんとお客さんを交代しながら、たくさんお買い物を楽しんだ子どもたち♬

終わったあとは園庭で「サンサン体操」をしました😊


今年は、法人のPRのため、姉妹園でも同じ曲でダンス動画の撮影をしています。

全部の園の映像を繋いだダンスの動画を今後法人のホームページやYouTubeで公開予定なので、みなさんも公開を楽しみにしていてください😊

7月25日、楽しみにしていた”夏まつり”を行いました。

白石地区更生保護女性会の皆さんにもご協力いただき、一緒に夏の行事を楽しみました。


元気いっぱいにおみこしを担ぐ子どもたちの入場です!

「わっしょい!わっしょい!」 夏まつりの始まりです!



ねずみのお母さんは、せっかく作ったチーズが消えてしまい困っていました。

それをみつけてくれたのが、白石はるかぜ保育園の子どもたち😊

今日はねずみの親子がチーズをみつけてくれたお礼に、白石はるかぜ保育園に遊びに来てくれましたよ🧀🐭

子どもたちは、ドカン公園の土管の中や、タイヤの中、畑の中…

                 様々な場所から6個のチーズ🧀を探してくれました。


🐭「みんなありがとう!お礼にプレゼントを   😊「わぁ✨チーズをありがとう!」

          持って遊びに来ました!」



白石音頭🎵 

白石地区更生保護女性会の皆さんと一緒に、鳴子やうちわを持って上手に踊れましたね!

お祭りの気分もぐんと盛り上がってきましたよ!



ここからは、コーナー遊びです🎵

ゆらゆら動く水ヨーヨーを上手に釣りあげましたよ🥰


ブロックを越えたり、ヘビさんたちに驚かされたり、ドキドキでした💦


お店屋さんは輪っかを集めて渡したり、大活躍!  小さいクラスのお友だちも

                           輪投げを楽しみました🎵


キャラクターをねらってビニールボールを投げる子どもたち😀   それっ!



たくさん遊んだ後は、冷た~いかき氷を食べながらひと休み…🍧😋

イチゴ・メロン・レモン・ブルーハワイ       みんなはどの味を食べたかな?



 夏まつりのお手伝いをしていただいた、白石地区更生保護女性会の皆さんに、子どもたちからお礼のプレゼントを渡しました。

 一緒に踊ったり、お話をしたり、シールを貼ってもらったり、楽しい時間を過ごすことができました。


   「ありがとうございました😊」




お祭りのあとは、先生方が焼きそばの屋台を開いてくれました。

パックに盛り付けているのは、焼きそば、ポテト、フランクフルト。

デザートはスイカです🍉  あちこちから「おいしー😋」の声が届きました。



今年の夏まつりも子どもたちは存分に楽しんだ様子です。手作りのおみこしも素敵でした。

大きな木にはカブトムシやクワガタがいたり、ねずみたちの表情も一匹一匹違って、ねずみの親子たちの世界が伝わってきますね😊 


大満足の子どもたち。笑顔がいっぱいの一日でした😝😊😁

おみこしやコーナー遊びの看板などの制作物も、準備の段階から楽しみながら取り組むことができました。来年はどんな夏まつりになるか楽しみですね🌻







 

7月24日、大東建託さんによる ~「みらいのまち」仮囲いアート制作 ~ をすずらん組で取り組みました。

 「みらいのまち」仮囲いアート制作 は、地域コミュニケーションの活性化と住み続けたい街づくりを目指す、「大東建託グループSDGsアワード 地域コミュニケーション活動」の一環として行われているそうです。


 今日は2つのグループに分かれ、「みらいのまち」「すみたいまち」「すみたいいえ」を

自由に描いてもらいました。



「みなさんはどんな家に住みたいですか?」

   「家の隣に動物園があるまち!」「家の近くに山とか海とかあったら嬉しい!」

子どもたちからさまざまな意見がでました。

今日は、だいとくんも応援に来てくれましたよ!

こんな家に住みたい!こんなまちにしたい!という絵を自由に描いてみましょう!





カラフルなおうちや花、海や島、動物やロボット…

クレヨンや絵の具を使って、みんなで思い思いのまちを描きました🖌️😄



✨素敵なまちが完成しました!           だいとくんと記念撮影📸

   こんなまちに住めたら嬉しいね🎵



完成した絵はアパート建築現場の仮囲いに飾られます。


場  所:鷹巣高木坂7-1(ホワイトキューブから東側、赤のラインで囲まれた地区です)

掲載開始:8月下旬~9月上旬

掲載終了:10月中旬

ree


ぜひ足を運んで、子どもたちが描いた「みらいのまち」を見に行ってみてくださいね🤗



bottom of page