top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

榴岡はるかぜ保育園では、来月10月5日(土)に運動会を行う予定です。

お近くにお住まい、お引越し予定などで、お子さんの保育園への入園を検討している方がいらっしゃいましたら、この機会にぜひ見に来ませんか?


運動会は園の向かいの榴岡5丁目公園で実施予定です。子ども達も皆さんに見ていただけるよう、頑張って練習をしています。

ぜひお友達やご家族お誘いあわせのうえ、お越しください😊

ree



こんにちは😊

8月も終わりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。

榴岡はるかぜ保育園では8月29日3・4・5歳児クラスの子どもたちが、「夏まつりごっこ」をしました!

ree

はじめは輪になって「盆踊り」をします。

こどもたちのすきな絵本「もったいないばあさん」の「もったいないばあさん音頭」を踊りました♪

ree

続いて、3クラス混合の各グループで作った、おみこしの紹介です。

年長のばら組さんが代表して「くだもの」「うみのいきもの」「おなまつり」のそれぞれのおみこしについて、お話してくれました。

「みんなで手で色をぬりました」「虹のところはお花でつくりました」「屋根は紙をはってつくりました」

代表の子どもたちは、それぞれのおみこしの素敵なポイントや、どうやって作ったのか、詳しく教えてくれました😊


紹介が終わったあとはいよいよ、おみこしを担いで園の周辺を練り歩きます。続々と園の向かいの榴岡5丁目公園にやってきた子どもたち。


小さい組の子どもたちや、様子を見に来てくださった保護者の方も見守る中、公園を出発しました。


\おにいさん、おねえさんたち、いってらっしゃーい!/


子どもたちは笛の音に合わせて「わっしょい!」の元気な掛け声ととともにおみこしを担いで歩きます。


ピッピ♪「わっしょい!」ピッピ♪「わっしょい!」

サンプラザの横を通り、お店やビルが並ぶ大通りへ出てきました。


途中で、担ぐメンバーを交代したり、少し休憩を挟んだりしながら、園を目指して歩きます。


園に戻ってくると子どもたちから「おなかすいた~」の声😊

さくら組の赤ちゃんたちも、出迎えてくれました。


\おかえりなさ~い!/

ree

今日は、特別にお祭りのスペシャルメニューの給食を3クラス一緒にホールで食べました。

本日のメニューは「やきそば」「からあげ」「焼きとうもろこし」「すいか」「麦茶」です。


それぞれのコーナーに自分の分の給食を取りに行きます。

おまつりの屋台のお店みたいで楽しいね(^^♪


腹ペコの子どもたちは「いただきます」のごあいさつが終わると、早速自分の好きなものをほおばっていました😊♪


焼きそばを・・・パクリ♪


離れた席のお友達に手を振ったり、ニコニコでピースして写真を撮ってもらったり、とても楽しそうな子どもたちでした😊


秋にも、運動会や園外保育など沢山の行事を予定しているので、またブログやInstagramでも子どもたちの様子をお伝えしたいと思います♪

ree

日頃より園の運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。

榴岡はるかぜ保育園では令和5年12月8日より一時預かり保育事業を再開させていただいておりましたが、令和6年3月末を持ちまして事業を終了させていただくこととなりました。

これまでご利用いただきまして、ありがとうございました。


令和6年度4月からは、これまで一時預かり保育で使用していた保育室を改装し、0歳児の定員枠を増員させていただいております。

園見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。


榴岡はるかぜ保育園:022-794-8320


※各年齢の空き状況や入園申し込みに関するお問い合わせ等につきましては、区役所の担当課までお問い合わせください。



bottom of page