top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

10月21日、晴天に恵まれたこの日、多賀城はるかぜ保育園に楽天イーグルスのフレンドシップジャーニーがやってきました!


子どもたちも先生たちも、このイベントで踊る「イーグルぐるぐる体操」をしてこの日が来るのをとても楽しみに待っていましたよ😊


さてさて、誰が遊びにきてくれたんでしょうか?

「出ーておいでよー!」と子どもたちが声をかけると・・・

多賀城はるかぜの子ども達に一番人気の「スイッチ君」がひょこっと顔を出しました!!

みんな、スイッチ君に会えて良かったね(*^^)v

ree

スイッチ君はアメリカ生まれで、ハンバーガーが好きなんだって🍔✨

スイッチ君のポーズも教えてもらいました(*'▽')みんなバッチリきまってるね!

ree

他にもチアリーダーのお姉さんとスイッチ君にかっこいいダンスを披露して貰ったり、一緒にクイズや体操をして、楽しい時間を過ごしました(*^^)v

お姉さんとスイッチ君の息の合ったやりとりがとっても面白かったね(*^-^*)


イーグルぐるぐる体操も上手に踊れました♪


最後は、クラスごとに記念撮影をしました!一番最後のゆり組さんは自分たちの番がくると、待ちきれず、全速力でスイッチ君の元に駆けつけていましたよ♪

ree

はい、ちーず(*^^)📷✨

教えて貰ったかっこいスイッチ君ポーズやイーグルスのワシ🦅のポーズをしているお友だちもいますね😊♡

ree

スイッチ君がこんなに近くに・・・!!とっても嬉しそうな子供たち(*´▽`*)


チアリーダーのお姉さんのポンポン、キラキラで素敵だね(*^^)v

ree

お姉さんと一緒にパシャリ📷♪

ree

楽しい時間はあっという間に過ぎ、ゆり組さんに見送られ、スイッチ君は帰っていきました(^^)/

ree

スタッフのお姉さんたち、スイッチ君、楽しい時間をありがとう😊✨

多賀城はるかぜ保育園にまた遊びに来てね!




暦の上ではもう秋ですが、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。

多賀城はるかぜ保育園では8月26日、4歳児のひまわり組の子どもたちがとうもろこしの皮むきをしました。


まずは先生がみんなにお手本を見せてくれます🌽


立派なトウモロコシ!きれいにむけるとこんなふうに黄色の実が出てきます。

ひまわり組のみんな、がんばろうね😊✨


新聞紙を敷いて、準備はOK!


さあ、いよいよ皮をむいていきます。


黄色い実が見えてきました♪

最後の方はなかなか取りにくいね。

お友達や先生と協力して、あと少し!頑張って!(^^)!

おひげも綺麗に取ろう!

ree

上手ににむけたね😊

むいた皮もこんなにたくさん!

ree

記念にハイチーズ📷✨!(^^)!


子ども達のむいたトウモロコシはその日のおやつでおいしくいただきました🌽♪


多賀城はるかぜ保育園ではこの夏、園庭のプランターで育てたきゅうりやミニトマト、ピーマン、オクラなどたくさんのお野菜が収穫できました♪

マヨネーズをつけて食べたり、給食に入れて貰ったり、育った夏野菜を美味しくいただきました😊

今年は初の試みで、大根やニンジンなどの冬野菜の栽培にもチャレンジする予定です🥕


秋になると春に植えたサツマイモも収穫できます🍠今年は大きく育っているかな?

芋ほりするのが楽しみですね♪









こんにちは😊東北南部の梅雨明け宣言があった6月29日、多賀城はるかぜ保育園では職員のリズム運動の研修をおこないました。

ree

多賀城はるかぜ保育園で行っているリズム運動は、主に3歳児以上のクラスの子どもたちを対象に、ピアノの音楽に合わせて様々な動きをします(*'▽')♪

ree

定期的に講師の先生に来ていただいてのリズム運動も行っていますが、普段の保育活動にも取り入れているため、3歳以上の子どもたちの担任の先生や、新しく入った先生たちをメインに、毎年このように職員向けの研修を行っています。

リズム講師の先生はとても教えるのも褒めるのもとても上手で、すっかり夢中で楽しんで動いていたと参加した先生たちは言っていました。

写真には納められなかったのですが、この後子どもたちにも人気のじゃんけん勝負をする動きがあり、勝ちぬいた先生は全員に胴上げして貰ったそうですよ!😊


今年の研修も大変盛り上がり、先生方も良い経験になったとのこと。

研修の成果をぜひ今後の保育活動にも活かしていっていただきたいと思います(*^-^*)

bottom of page