あけましておめでとうございます🎍
雪が降ったり、とても寒い日が続いていますね⛄
今日は、1月7日の人日(じんじつ)の節句の日。「春の七草」が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。

今日は3・4・5歳児がそれぞれのクラスで、七草がゆや、年末年始で食べる機会も多かった日本の行事食について、栄養士の先生からお話を聞きました。

これは、おせち料理。みんなも、お正月に食べたかな?

おせちに入っているお料理にはちゃんとそれぞれ意味があることを教わります。
春の七草、みんなが知っているのはあるかな?

実際に、本物の七草を触ったり、においをかいでみたり子どもたちは興味津々です。



今日は午後のおやつで、七草がゆを食べた子どもたち。
今年も一年、元気で過ごせますように(^^)
Kommentare