top of page

向陽台【食育活動】タケノコの皮むき🐼

  • miyazakiyukisan
  • 5月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは😊

向陽台はるかぜ保育園では4月・5月に各クラスで旬の味覚、タケノコの皮むきをしました♪各クラスの様子を写真と共にお伝えします📷


🍌ばななぐみ(3歳児クラス)🍌


栄養士の先生が持ってきたタケノコの大きさに驚く様子の子ども達。


皮の剥き方を教えてもらい、一人ずつ皮を剥いていくと「にんじんのにおいがする!」

「ツルツルするよ」「見て!ほうきみたい!」とたくさんの発見を教えてくれました!


給食の時に「あれ?!タケノコは?」と探している姿もありましたが、「明日の給食に出るよ♪」と伝えると、とても楽しみにしていた子どもたちでした😊


🍇ぶどう組(4歳児クラス)🍇


たけのこを目の前にしたぶどう組のこどもたちは「たけのこって、こんなにおおきいの?!」とびっくりしていました。


どんどん皮をめくっていくと「いろかわってきた!きいろになってきた!」と変化を楽しむ姿や「なんかにおいがする!」と匂いや感触を味わう姿がありました。


皮むきの後は、皮を使って遊びました。皮を繋げて背比べをしたり、形を作ったり、ちぎったりして、想像を膨らませて遊びを楽しんでいた子ども達でした♪


🍈めろん組(5歳児クラス)🍈


めろん組の子どもたちはその日、タケノコの皮むきをすることを伝えると「前やったことある!」「やったー!」と嬉しそうにしていました😊


大きなタケノコ1つをグループのお友だちと順番を相談して、協力しながら協力しながら皮むきを楽しんでいました。


次の日の給食に出てくるのを楽しみにしていた子どもたちでした♪ 


小さいクラスの子ども達も、タケノコに触って触感やにおいを楽しんでいましたよ😊

おおきくなったらみんなで皮むきしようね~😊♪
おおきくなったらみんなで皮むきしようね~😊♪

今後もブログやInstagramで向陽台はるかぜ保育園の楽しい食育活動の様子をお伝えしていくので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♪

コメント


bottom of page