※今回は全クラス対象で掲載しています。
「火事だ~!!!」の知らせを聞いて園庭に避難をしました🔥🔥🔥
消防士さんに避難の様子を見てもらい、
「みんな、先生の話を聞いて上手に避難していました。」と褒めて頂きましたよ。
避難口のイラストの意味も教えて頂きました😀😀😀
「これはどんな意味か分かる人?」
「はーい!」
大きいクラスのお友だちは手を挙げて答えていましたよ。
また「火事の時は、煙がもくもく上に上がっていくから口元を押えてかがんで逃げるよ」と
逃げ方も教えて頂き、子ども達と確認ができましたよ。
避難訓練の後は消防車の近くに行って車の中を見せてもらいました。
「ここはどうなってるの?」「これは何?」等の質問に優しく答えてくれる消防士さんでした🧑🏻🚒👨🏻🚒👩🏻🚒
待っている子ども達にも優しくお話してくれました。
消防車をバックにクラス毎に記念写真📷
年長児は特別、消防服を着せてもらいました。
ドキドキ、ワクワク💓先生や消防士さんに手伝ってもらってちびっこ消防隊に変身です。
「敬礼🫡🫡🫡」
みんな、格好良く決まっています。
つつじ組の子ども達はちびっこ消防士に変身して大満足☺️
消防服を着ると背筋がピンと伸びているつつじ組さんでした🤗
毎月、取り組んでいる避難訓練なので、大きいクラスは口を押えて避難がすることが少しずつ身に付いてきました。今後も「お・は・し・も」の約束を確認しながら安全にかつ、スムーズに避難できるようにしていきたいと思います。
Comments