top of page

【多賀城】5月の保育活動🌱園外保育🎒

こんにちは。5月に入り、新しく入ってきた子どもたちも少しずつ保育園での生活に慣れてきました😊

進級して、少し広いお部屋に移動したすみれ組は新しいお部屋でリズムあそびを楽しんでいます♪


天気が良い日は園庭で遊んだり、歩いて近くの公園や遊歩道へ遊びに行くクラスもあり、子どもたちは5月の気持ち良い風を肌で感じながら日々楽しく過ごしています。


【食育活動 種まき・苗植え】

5月8日、ゆり組の子どもたちは野菜の苗植えをしました。

園舎の裏には、秋に芋ほりをするためのサツマイモの苗を植えます🍠✨


プランターにはトマト・きゅうりの苗も植えました🍅🥒

「大きくなあれ~♪」

立派なお野菜に育つように、これから頑張ってお世話しようね😊♬


ひまわり組も種まきをしました🌱

なんの種かは育ってからのお・た・の・し・み♡だそうです!

生長が楽しみですね😊


【園外保育】

5月22日、ゆり組の子どもたちはバスに乗って宮城総合運動公園(グランディ21)に行ってきました🎒


公園に到着🚌✨


階段を上って、目的の遊具がある広場に着きました!


たくさんの遊具に大はしゃぎのこどもたち♬


長~いすべり台も楽しいね😊


少し高いところにあるこちらの遊具では

「ちょっとまって!こわいよ~!」というお友達の声を聞いて、先に行っていた手を差し伸べていました。助け合い、素晴らしいですね✨


たくさん遊んだ後は・・・!


おやつタイム🍘✨

みんなで食べると美味しいね♪


最後は子どもたちが楽しみにしていた、長~いローラー滑り台をすべって下りてきます(^^♪ お天気にも恵まれ、楽しい思い出を作ることができました!!


5月29日はひまわり組の子どもたちが七ヶ浜のながすか多目的広場にいってきました。

前日まで雨が降っていたので、お天気が心配でしたが、子どもたちのてるてる坊主のおかげか、当日は晴れておでかけ日和になりました♪


「おやつ!た~べるっ♪ おやつ!た~べるっ♪(ひまわりさんオリジナルソング)」

おやつを待っている間もみんなで楽しそうに歌っていた子どもたち。

帰ってからも、ホールで給食を食べ、楽しい時間を過ごしたのでした♪


来月にはたんぽぽ組も、園バスに乗って初めての園外保育に出かける予定です😊


【総合避難訓練】

5月23日、園全体で火災を想定した総合避難訓練をしました🚒

全クラス園庭への避難が終わり、園長先生と消防士さんのお話を聞いた後、消火器を使って消火訓練をしました🧯💦🔥

そのあと、大きいクラスの子どもたちは消防車の見学をしました🚒

消防士さんが、消火に使う道具や消防車の装置について教えてくれました😊

「これは何に使うの?」

子どもたちから次々質問が上がり、消防士さんは一つ一つ丁寧に答えてくれました。


「上についてる白いのはなあに?」ひまわり組の男の子が質問します。

「いい質問だね!ちょっと見ていてね」

座席の真上にある白いものが動き出しました!

どんどん伸びて、くるくる回転し、最後にはピカっと電気が点きました!


「正解は、暗い中で消火する時に使うライトでした💡✨」

「すごーい!」「かっこいいねー!」子どもたちから歓声が上がっていました。

多賀城消防署のみなさん、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきありがとうございました!


また次回も子どもたちの様子や行事・活動などお伝えしていきたいと思います(^^♪






Commentaires


bottom of page