先輩保育士さんの声
はるかぜで働く先生にインタビューしました
はるかぜってどんなところ?
※経験年数・勤務年数・担当役職は2022年10月時点のものとなります
岩沼はるかぜこども園の先生へインタビュー
岩沼はるかぜこども園:平島先生
保育士経験年数 11年
はるかぜ勤務年数 11年 6ヵ月
担当役職:園長
Q1.様々な場所で保育をご経験されてきた中で、はるかぜ福祉会はどのような印象ですか?
子ども、保護者、職員が安心して生活できる環境つくりに熱心に取り組んでいると感じます。
これからの少子化を見込んでの長期的経営の取り組みがしっかりしていると思います。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
世の中が目まぐるしく変化する中で、職員一人一人が長く継続的に働き続ける事が出来る職場環境の構築を重視している所は、将来の安定した生活につながると考えます。
具体的には個人のライフスタイルに合った固定シフトや地域限定などの多様な雇用形態を取り入れたり、各職員のキャリアビジョンを明確化し、意欲とやりがいをもって従事できるようにしています。
保育現場に関しては問題点を洗い出し、解決していきます。
最近では ICT 化を取り入れた 保育業務の効率化を行うことで、職員が保育と向き合う時間も増やしています。
また気になる子どもの対応については、専門の講師の先生に巡回をお願いし、アドバイスを頂き、職員だけの負担にならないようにしています。
保育の質を向上させる事が出来るような取り組みを行っています。
Q3.保育をする上で大切だと思うことはなんですか?
大切にしていることは、子どもはあそびの中で学んでいく、生活の中で五感を通していろいろなことを吸収していくということです。
子ども自身が興味を持ち、自ら何かをつかもうとする気持ちを受け止め、環境を構成し援助することが保育教諭の役割です。
子どもがワクワク感をもって園生活が出来る事がこれらにつながると考えます。
そして保育教諭も一緒にワクワク感を共有することが子どもの成長に結びつくと思います。
経験は宝です。
園での様々なあそびや経験を通して、豊かな感性・心情・思考力・想像力を養えるように保育教諭は先回りせず、手を出しすぎず、子ども自身の育ちを見守っていくことが大切と考えます。
Q4.働きやすい職場環境を作るため、工夫していることがあれば教えてください。
保育教諭の存在は子ども達に大きな影響を与えます。
保育教諭が健康で笑顔で気持ちに余裕があれば、良い保育・教育に繋がります。
保育・教育はチームワークで行うものです。
その為には職員間の良好な人間関係が大切です。
職員の年齢、キャリア関係なく、クラスの壁を超え、子どものことや自分の悩みをオープンに話せる環境を大切にしています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
是非、園を見学に来て下さい。
実際に園を見てみる事で、また職員と話すことで園の雰囲気は伝わると思います。
大切なことは自分の目で見て確かめると良いでしょう。
子どもも保護者も職員も笑顔で安心して生活できる岩沼はるかぜこども園で一緒に働く皆さんとの出逢いを楽しみにしております。
岩沼はるかぜこども園:S先生
保育士経験年数 20年
はるかぜ勤務年数 8年 10ヵ月
担当役職:主幹保育教諭
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
出産後、子育てと両立できる職場が良いと考え、市内にある自園を選びました。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
・地域限定職
正規職員は異動があるので、臨時職員のまま働きたいと考えていましたが、地域限定職の制度があることで、スキルアップを目指しながら子育ての両立も出来ています。
ありがたい制度だと思います。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
行事等で進行役をすることが多いので、練習から本番まで各クラスの子どもたちの姿を見ることが出来ます。
練習時の成長の過程や、本番当日の子どもたちの生き生きとした表情や達成感、担任の頑張り等を間近で見て感じることが出来、毎回感動します。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
子どものことは、クラスの担任にその子の特性や普段の関わり方を聞き参考にしています。
保護者のことは、園長に相談しどのように話を進めて行くのが良いか聞いています。
また、研修で得た知識を活かし、スキルアップにつなげています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
保育士は、長く続ければ続けるほど、学ぶことの積み重ねで自分自身の自信につながります。
仲間と多くの事を学び合い、一緒に成長していきましょう。
多賀城はるかぜ保育園の先生へインタビュー
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
はるかぜ福祉会と出会ったのは、東日本大震災が起きた2011年でした。
震災後で不安もある中、子ども達に明るく丁寧に関わる先生方の姿に魅力を感じ、私も一緒に働きたいと思いました。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
・福利厚生…インフルエンザ予防接種・35才以上の健康診断のオプション(婦人科)
・待遇…住宅手当、残業手当、役職手当、地域手当
・制度…地域限定や時短勤務等、子育てをしながら働きやすい制度もある。
・研修…講師の方を招いての園内研修を行い、保育の質の向上と職員の共通理解につなげている。
各園、地域性や環境を活かしたり、工夫したりしながら、子ども達と楽しみながら保育を進めている。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
子ども達は一人ひとり個性があり、遊びを通しながらその部分を知る事が出来るのは、保育士の特権でとても楽しいです。
日々の中や行事を通し、子ども達が経験を通じ、心も身体も成長していく姿を見られるのは感動があり、やりがいを感じる場面でもあります。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
一緒に担任を行なっている先生に話し、子どもの姿や問題を共有し、対応を考えたり、主任保育士の先生や園長先生にも悩んでいる事を伝え、アドバイスを頂いたりしています。
様々な視点や角度から子どもや保護者の方の想いを考える事で解決に繋がっています。
一人で悩まず、チーム保育を意識しています
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
かわいい子ども達の笑顔を一緒に見たり、日々の生活や遊びを通して楽しさを感じたりしませんか?
日々成長していく子ども達の姿を側で感じられるのは保育士ならではの特権です。
その感動を一緒に共有できたら嬉しいです。
多賀城はるかぜ保育園:S先生
保育士経験年数 15年
はるかぜ勤務年数 11年 4ヵ月
担当役職:4歳児担任・副主任
多賀城はるかぜ保育園:K先生
保育士経験年数 25年
はるかぜ勤務年数 3年 7ヵ月
担当役職:フリー保育士
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
子ども一人一人に寄り添い、ゆったりとした雰囲気の中、保育を行なっているところや、“英語であそぼ”や“リズム運動”を通して、子供の感性や成長を子どもが楽しみながら促していっているところに惹かれて、はるかぜ福祉会を選びました。
Q2.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
子どもの成長を感じられた時や行事等が終わった時に見せる子どもたちの達成感や満足感などの、嬉しそうな笑顔を見た時にやりがいを感じます。
又、日々の保育の中で子どもたちと一緒に過ごしていることに楽しさを感じます。
Q3.フリー(パート)保育士さんのお仕事内容について、教えてください。
休みの先生のクラスに代替として保育に入ったり、日々の保育の中で忙しそうなクラスの補助に入ったりします。
又、環境整備や、クラスの制作のお手伝いなどもしています。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
フリー保育士なので、その日によって代替のクラスが違うため、子どもの年齢に合った保育をその都度行う難しさや、一人一人にあった関わり方をしていくのに、担任の先生に普段の様子などを伺いながら保育に臨むようにしています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
子どもたちの笑顔に癒されながら、子どもたちの成長を感じることで、嬉しさや楽しさを味わいながら、一緒にお仕事をしていけるといいなぁと思っています。
多賀城はるかぜ保育園:A先生
保育士経験年数 10年
はるかぜ勤務年数 5年 3ヵ月
担当役職:2歳児担当保育士
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
園見学をした際に、職員同士の雰囲気や子ども達の雰囲気がとても明るく、先生も子ども達も笑顔で過ごしている様子を見て、私もここで働いて子供達と関わり、保育を学んでいきたいと思い選びました。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
地域限定職に魅力を感じています。
私の住んでいるところは松島なので、子育てをしている中で、我が子の急な体調不良などで急に迎えに行かなければならなくなった時や、保育園の送迎の時間に間に合う事ができるように気にかけていただき、仕事も子育ても両立する事ができるので、感謝の気持ちでいっぱいです。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
元々、子どもが大好きで、ずっと保育士になりたいと思っており、憧れの保育士になれて、子ども達の成長に携われることに喜びを感じながら仕事をしています。
保育士になって、先輩の先生方からの学びはもちろんのこと、子ども達からも学ぶ事が多く、日々勉強をしながら子ども達と関われることにやりがいを感じています。また、子ども達からの笑顔や遊びを通して子ども達が夢中になって楽しんでいる姿や成長する姿を見て、楽しさを感じています。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
先輩の先生方に相談し、アドバイスを頂いたり、一緒に組んでいる先生と保育や対応について話し合いをして互いの考えを出し合って話し合ったりしながら解決しています。
話し合いをすると、自分自身の子ども達への見方や保育の仕方も良い方向に変わっていけたり、職員間でも共通理解に繋がるので、とてもありがたいです。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
はるかぜ保育園は、先輩の先生方、後輩の先生方、どの先生も気軽に話しや相談ができ、とても雰囲気の良い職場です。
また、保育についても学びが多く、新しい保育や子ども達が安心し、楽しく過ごせるような関わり方を発見したり学ぶことができると思います。
ぜひ、はるかぜ保育園で一緒に働きましょう。
白石はるかぜ保育園の先生へインタビュー
白石はるかぜ保育園:佐々木先生
保育士経験年数 20年
はるかぜ勤務年数 1年 5ヵ月
担当役職:園長
Q1.様々な場所で保育をご経験されてきた中で、はるかぜ福祉会はどのような印象ですか?
ずっと公立の保育園や幼稚園で勤めてきましたが、はるかぜ福祉会は保育理念のもと子ども一人一人に寄り添い優しく接している保育士の姿が印象的です。
新型コロナウイルス感染症対応では、どうすれば子どもたちが清潔で快適な生活を送れるかを考え、率先して動き、刻々と変わる状況にも柔軟対応しています。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
・組織がしっかりしており、園長、主任、副主任、クラスリーダー、保育士の役割が明記されていて、研修等によるスキルアップが望めるところです。
・福利厚生が手厚く職員の健康や出産に関する制度が整っており、働きやすいと思います
Q3.保育をする上で大切だと思うことはなんですか?
『笑顔あふれる保育園』をめざして
子どもの笑顔。保護者の笑顔。
何より職員の笑顔があふれる保育園になればいいなと考えています。
それには次の4つの環境作りが大切だと考えています。
・やりたいことができて、自分の思いを出し合える環境。
・3歳未満児は保育士に受け止めてもらいながらゆったり過ごす環境。
・3歳以上児は子どもが夢中になって主体的に遊ぶ環境。
・風通しの良い保育士同士がなんでも言い合える環境。
その環境の中で園全体が一つの方向を向いて保育していきたいと思っています。
また、いろいろな方法で保護者に情報を発信していくことで、保護者は子育ての喜びを感じながら安心して子どもを預けることができる保育園になれるのではないかと思います。
日々楽しみながら笑顔で過ごしてくことが何より大切だと思っています。
Q4.働きやすい職場環境を作るため、工夫していることがあれば教えてください。
・働きやすい職場となるには「ワークライフバランス」が大切だと思います。生活が充実することで仕事への意欲も高まります。毎日の生活を大切にするために休暇が取りやすく残業が少ない職場環境を作るために、業務の見直しやITCの活用を行っています。
・職員同士のコミュニケーションが取れるように休憩時間の過ごし方の見直しをしたり子ども達の面白いエピソード等を積極的に話題にしたりするように働きかけています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
可愛い子ども達の笑顔に囲まれながら、一緒に成長を見守り支えていくやりがいのある仕事です。
レッツ!トライ‼ ともに頑張りましょう!
白石はるかぜ保育園:O先生
保育士経験年数 26年
はるかぜ勤務年数 4年 5ヵ月
担当役職:3歳児担任保育士、以上児リーダー
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
何件か園見学をする中で、園長先生や担当者の対応、職場の雰囲気が一番良く、ここで働いてみたいと感じたからです。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
保育士間のチームワークの良さ、楽しい職場というのが一番の魅力であり、笑顔で働くことができる職場です。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
鉄棒や苦手だったことが出来るようになった時に「やった‼︎」と子どもと一緒に喜びを味わったり、身近で成長を感じたりした時にやりがいを感じます。
又、保護者の方に「ありがとう」と言われる機会も多く、感謝される仕事に就いて良かったと思います。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
園長や主任に相談したり、前担任に関わり方を聞いたりして、自分だけで悩まないようにしています。
そうすることにより、情報を共有することもでき、解決策を見出すことができています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
優しい先輩方が沢山のことを教えてくれ、自分の学びに繋がります。
かわいい子どもたちと過ごす毎日を、ぜひ一緒に楽しみましょう‼︎
白石はるかぜ保育園:Y先生
保育士経験年数 7年
はるかぜ勤務年数 1年 4ヵ月
担当役職:5歳児担任保育士
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
園見学で園の様子をみた時に子どもたちがとてもいきいきと生活しており、保育士が子どもたちに丁寧に関わっている姿に魅力を感じたからです。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
私は週休や有給が取りやすいところに魅力を感じています。
勤務体制がしっかりと立てられているため、用事がある時にはパートやフリーの先生方に入っていただいています。
また、住宅手当や交通費も支給されるため、とても働きやすい環境であると思っています。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
子どもと関わる仕事がしたいと思っていたので、日々の生活の中で子ども達の成長を見ることができること、そして子ども達と一緒に目標に向かって頑張る力を身につけていけることが保育士をしていてのやりがいです。
仕事をしていて楽しいと感じるときは、子ども達のできなかったことができるようになった時に嬉しさや喜びなどを一緒に共有できることです。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
保護者対応の難しさを感じた際には、クラスリーダーに相談します。
そして問題点などを共有した上で主任や園長へ報告し、保護者への対応を考えています。
情報を共有することで様々な意見や解決策が生まれてくるため、協力し合いながら一つ一つ丁寧に対応しています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
元気いっぱいの子どもたちや職員と一緒に充実した楽しい保育をしていきましょう!
榴岡はるかぜ保育園の先生へインタビュー
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
理念に共感し、考える力を育む場として常に私たちが新しい風を吹かせる存在である必要があるという部分がとても印象に残り、自分自身の保育の質を向上させ子ども達、職員とより良い環境を作っていきたいと思ったからです。
年間休日が120日で看護休暇も充実しており、子育てしながらも働きやすいと感じたからです。
Q2.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
大変さはもちろんありますが、子ども達の笑顔や「できた」「たのしい」を一緒に共感できた時はその何倍ものやりがいを感じます。
毎日子ども達に笑わせてもらって、子ども達のおかげで楽しく仕事をさせてもらってます。
Q3.実際に子育てをしながら働いてみて、いかがですか。(制度や環境など)
看護休暇もしっかりとれて、子どもの体調不良時にとても助かります。
息子の急な体調不良にも早退などすぐに対応してもらい子どもを第一に仕事ができている環境に感謝しかありません。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
絶対に一人で解決しようとはせずに、クラス担任で話し合ったり、上司に必ず相談しています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
仕事と育児の両立は大変ですがその気持ちがわかる分、より子どもにも保護者の方にも丁寧に関わることを大切にしたいと感じています。
一人で悩まず仲間と沢山話して、大変さは半分に楽しさは2倍・3倍に、笑顔で一緒にお仕事できたらと思います。
榴岡はるかぜ保育園:K先生
保育士経験年数 14年
はるかぜ勤務年数 2年 4ヵ月
担当役職:1歳児担任保育士
榴岡はるかぜ保育園:K先生
保育士経験年数 11年
はるかぜ勤務年数 6年 5ヵ月
担当役職:フリー保育士
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
私が就職活動をしていた際に、新規立ち上げの保育園を見つけ、それが榴岡保育園でした。
一から園の立ち上げに関わることにも興味を持ち、選びました。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
福利厚生がしっかりしているなぁと感じています。
手当もあるので、それを励みに頑張る事ができています。
私が働かせていただいている榴岡はるかぜ保育園は若い職員が多く、気軽に話せるという部分では、良い関係を築けていると思っております。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
日々の保育を通してやっていった時に、特に大きな行事(運動会や発表会など)で大きな成長を感じた時に、とてもやりがいを感じます。
子どもたちの笑顔にも癒され、毎日楽しく働かせていただいております。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
周りの先生や上司に相談し、信頼関係を大切にしながら対応しております。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
子どもたちと一緒に過ごすということは、とても体力のいる仕事ですが、「やってて良かった!」と、とてもやりがいを感じます。
子どもたちの成長を一緒に見守りましょう‼︎
向陽台はるかぜ保育園の先生へインタビュー
向陽台はるかぜ保育園:Y先生
保育士経験年数 18年
はるかぜ勤務年数 4年 4ヵ月
担当役職:未満児リーダー保育士
Q1.はるかぜ福祉会を選んだ理由を聞かせてください。
始まりは、公立民営化の立ち上げを以前経験したことがあったこと。
新規立ち上げも数回経験しているため、自分の力を役立てられるのではないかと思った事。
Q2.はるかぜ福祉会のどんなところに魅力を感じますか?
待遇は申し訳ないくらい良くしていただいてありがたいです。
Q3.保育士としてのやりがいや、お仕事をしていて楽しいと感じる時はどんなときですか?
子どもの方から「◯◯やりたい」「あれ楽しかった」と言われることが、自分を信頼してくれていて「この人ならやってくれそう」と子どもに思ってもらえているのかもしれないと感じること。
また、それをやって成功した時、失敗からでも学ぶことがあった時。
Q4.日々の保育や子どもたち・保護者との関りの中で、対応が難しいと思った時はどのように解決していますか?
年々増える「気になる子」の対応と、その理解。
はるかぜでは臨床心理士や作業療法士の先生による巡回相談があるので、アドバイスをいただいて、日頃の保育活動に活かすことができ、大変助かっています。
Q5.未来の一緒に働く仲間に一言お願いします!
保育は「これでおしまい」という上限がないお仕事。
逆に言えば、保育士だってどこまでも楽しめるという事です。
赤ちゃんには赤ちゃんなりの「やりたい気持ち」、大きくなればなっただけもっと出てくる「やりたい」に応えてあげられるといいと思います。
お申し込み・お問い合わせ
説明会・施設見学のお申し込み
各種お問い合わせは随時受け付けております。
LINE・Instagram・お問い合わせフォーム・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。