top of page
01_english.png
よくある質問.png
アンカー 1

よくある質問

 Q.1 残業はありますか 

残業は月平均1〜2時間程度でほぼありません。

残業する際は園長先生へ事前に承認が必要です。

体調不良等により急に職員体制が不足した場合や、保護者の方のお迎えが遅くなってしまった場合など、お願いをする可能性がありますが、時間は長くありません。

また、残業があった際はその分残業代を賃金にて支給します。

通常業務に関しては、全国ICTシステム導入等で業務負担を減らすことで就業時間内に完結できる業務量になっています。

 Q.2 持ち帰り仕事はありますか 

基本的に持ち帰り仕事はありません。

制作の準備や書類の作成等で時間が必要な場合、所属長にご相談いただければ勤務時間中に作業が終えられるように、人員の調整を行なっていただけます。

また、園児のお休みが多い日や登園人数が少ない土曜日などは、交代で事務時間を取れるようにしています。

情報漏洩の観点からもUSB等の使用を禁止しており、データを家に持ち帰って書き物をすることも、制作などをお願いすることもありません。

 Q.3 Wワークは可能ですか 

可能ですが、申告が必要です。

当園をメインとして働くのか、Wワーク先として働くのかで加入できる保険や税金の支払いが異なりますので必ずご申告下さい。

 Q.4 退職金制度はありますか 

ご用意しております。

職員の給与から天引きする形ではなく、法人独自の積み立てから支給されます。

 Q.5 保険は完備していますか 

完備しています

正社員の場合は入社時に社会保険に加入します。

パートの場合は勤務時間によって加入保険が異なります。

 Q.6 マイカー通勤は可能ですか?また駐車場はありますか? 

可能です。

交通費は規定に沿った分の費用をお支払いします

 

駐車場については、無料駐車場を完備している園と、利用料が発生する園がありますので、詳細は面接時にご確認ください。

※榴岡はるかぜ保育園については最寄駅からほど近く、公共交通機関の利用を推奨しているため職員駐車場はありません。マイカー通勤をご希望の際はご自身で駐車場を契約してください(法人からの補助あり)。

 Q.7 将来結婚し、子育てしながら働き続けることができるか心配です 

当法人では、産休明けの職員の時短勤務制度やシフト固定勤務制度を設けています。

また、ご家族の状況等で異動が難しい場合は、地域限定職員という異動なしの勤務も選択可能です。

 

また、住んでいる場所から転居せず、高速道路で通勤する場合も法人が高速道路代を全額負担します。

ライフスタイルが変わってもその時々でご自身に合った働き方ができるよう、様々な制度をご用意していますので、子育てしながらも安心して働くことができます。

アンカー 2

​お申し込み・お問い合わせ

説明会・施設見学のお申し込み

各種お問い合わせは随時受け付けております。

LINE・Instagram・お問い合わせフォーム・お電話にて

お気軽にお問い合わせください。

bottom of page